Archive for the ‘田舎の贅沢’ Category
新米と漬物
新米には漬物が欠かせない。かぶと隼人瓜と生姜の糠漬け、
搾菜の葉と大根の間引きの塩漬け、ご飯が止まらない。11月
に成れば花芯白菜の浅漬けが加わる。新米と漬物のコラボが
最高です。明日から暫く味わうことが出来ないのが残念だ。
芹沢式松茸ご飯
昨夜は松茸ご飯と間引き菜とアミタケの味噌汁を頂きました。
昆布出汁と酒と薄口醤油で炊いたご飯に裂きイカの様にした
松茸を載せ蒸らしてからかき混ぜた香りと食感が残った芹沢式
松茸ご飯は絶品です。92歳の岳父に御馳走したところ大変
喜んで妻に小遣いを呉れたそうです。
旬の時季
きゅうりは毎日食べているが本当に旨い時期を過ぎたようだ。
今が旬の食べ物は茹で落花生だろう。あと十日もするとしっかり
実が入るので皮がむきにくくなる。葉生姜もそろそろ硬くなって
辛味が増すので生食から糠漬けやてんぷらに移行する。生産者の
特権で旬の旬を楽しんでいる。
水分摂取
熱中症予防には水分摂取が重要らしい。農作業中の水分摂取は
草むらの中の実生トマトで色と形が良いものを食べ比べながら行っている。
最近は青りんごもその対象だ。畑から帰ってくるときには腹が膨らんでいる。
畑のアロマ
草を取ったり収穫していると色々な匂いがする。タイバジル、
マリーゴールド、トマト、生姜、ディル、大根、山芋、紫蘇等だ。
嫌な臭いがする草が有ったりするが畑の香りを楽しみながら
農作業をしている。