Archive for the ‘野菜の様子’ Category

春を呼ぶ終日の雨

暖かくなって来たので昨日は春大根とキャベツ・ブロッコリーの穴開きトンネルを片付けました。今日はまとまった雨が直接当たって葉の色が鮮やかに成りました。少し降りすぎたので畑での作業は当分休みです。

発芽しています

播種1週間です。三重の育苗ハウスのトンネルの中でセルに蒔いたとうもろこしが発芽していました。あと2週間で第3ハウスに植え付けます。

生育順調

気候が安定し気温が高目に推移して大根、白菜、葉物野菜が想定以上に育っています。葱も1本葱(越谷黒一本、下仁田)は直径4センチ位で立派な出来です。順次収穫します。

カラフル野菜

今朝収穫したパプリカ(赤・黄)、ピーマン、十全茄子、千両茄子です。篭を見たら色合いの美しさに驚きました。

最高気温更新

38度を超えました。トマトの高温障害が発生しています。里芋は乾燥で葉が少し枯れて来ました。明日は動力ポンプで散水します。小雨高温で野菜は苦労しています。

牛の心臓鈴なり

4年前にポルトガルから買ってきたトマト(牛の心臓)の種子を使いきって無くなってしまいましたが、実生に実が生り見ると牛の心臓でした。放任栽培していますが枝の下を見るとなんと20個生っていました。

こんな様子でしたが葉を持ち上げてみると

トマトが育ってきました

トマトが育ってきて芽欠きと下葉欠きが忙しく成ってきました。後1週間もすれば収穫可能に成ります。実が赤く成り始めました。

アスパラにょきにょき

昨日見廻りしなかったので1日でアスパラがこんなに延びていました。毎日収穫出来る季節に成りました。

高温障害

換気をしっかりしてもハウスの中は30度以上に成ります。葉物野菜(ほうれん草、小松菜、レタス)の先端が変色し始めました。早目に収穫します。露地の大根、葱も薹立ちし始めました。こちらの収穫も急がれます。

寒さに負けず

寒さがぶり返していますがトンネルの中ではジャガイモが、ハウスの中ではとうもろこしが順調に育っています。今日は葱の植付けの準備で溝を切りました。後は植えるだけです。

最近のコメント