Archive for the ‘作物について’ Category

種蒔き延期

最初に蒔いた白菜の育ちが芳しくないので今日は2種類蒔く準備をしていたがあまりに気温が高い(37,7度で全国一)ので延期しました。

果樹の消毒

今朝は薬剤が掛かるといけないので人が活動を始める前に果樹の消毒をしました。柿は落葉病予防と蔕虫の駆除をする為に。リンゴ、ポーポー、柚子は害虫駆除の為に散布しました。

里芋に灌水

連日の日照と高温の為に畑が乾いています。近辺の畑で栽培している里芋は葉が枯れ始めています。今日は大量に灌水しました。しばらく灌水はしなくても良いでしょう。

紅はるか豊作

数年ぶりに作付けた紅はるかの収穫を始めました。一株に5本で2キロ位付いています。過去一番の出来です。

きゅうり地這い栽培せず

去年は地這い栽培もしましたが今年は網に這わせて立体的に栽培します。地面から収穫するのは腰に負担に成るので膝から下の作業は少なめにして養生に務めます。

 

強風の影響

昨日は瞬間最大風速が20メートルを超えました。今日も20メートル近く吹きました。順調に育っていたトウモロコシが少し倒れています。どこまで復活するか少し心配です。

低温の被害

今朝は氷点下5度近くまで冷え込みました。二重トンネルと育苗ハウスを見廻ったところとうもろこしの苗の一部が凍害に合い枯れていました。この時期の低温は作物を傷めます。

植付け終了

今日残りを植えてハウスとうもろこし完了しました。合計860本程です。次は2月中旬頃二重トンネルに650本植付けます。手が空いたので里芋とじゃがいもと露地のとうもろこしの圃場の準備をしました。春野菜の準備も始めます。

真冬と真夏

3日で280本植え付けました。根張が悪いので成長を待って少しずつ植えています。外は真冬ですがハウスの中は真夏の様です。大汗をかきました。

明日から植付け

今日は二重トンネルのアーチパイプを140本挿した後とうもろこしの苗を確認したところ大分伸びていたので明日から植付けを始めます。864本植付けます。

 

最近のコメント
アーカイブ