Archive for the ‘野菜について’ Category
3日ぶりの観察
気温が低く陽射しの無い日が続き3日ぶりに第3ハウスに行ったところ育って来た大根にアブラムシが発生しているのを確認しました。早く駆除しないと被害が大きくなるので明日は朝イチで消毒します。天然成分使用の農薬を使おうと思います。
苗が順調に育つ
ハウスの中でブロッコリー、キャベツ等の苗が順調に育って来ました。使いきれないので近所のKさん友人のY君にお分けしました。小生も近々植えます。
絶品白菜スープ
鉄人山岡レシピの薬膳白菜スープ(白菜連鍋湯)を毎日の様に賞味していますがこのところの冷え込みで白菜と葱の甘味が増して素晴らしい仕上りです。白菜は娃娃(ワーワー)菜、葱は下仁田です。
朝採り不可
連日の氷点下で葉物野菜の朝採りは葉が凍って割れてしまうので陽が差すまで不可に成りました。
大量の間引き
雨が降る前に蒔いた葉物野菜や蕪が育ち間引きの時季になりました。今日は10リットルのバケツに一杯採りました。味噌汁に入れて味わいました。消費しきれないので知人におすそわけしました。大根も間引きました。明日も間引きます。
野菜の香り
小松菜が育って来たので毎日収穫しています。その時にほのかな香りがしています。小松菜独特な香りです。大根を間引く時には大根独特な香りがします。最近では微かな香りを感じたときには未だコロナに罹ってないと安心します。