Archive for the ‘今日の農作業’ Category
夏野菜の苗作り
今日は雨が降り始める前に櫓葱と坊主知らず葱を少し植え付けました。雨が降り始めてから小玉スイカ、プッチーニかぼちゃ、メロン、きゅうりの、パセリの種子をポットに蒔きました。ゴールデンウィーク後に植え付けるように苗を準備します。明日は冬瓜とかぼちゃを蒔きます。
落花生の圃場
今日は落花生の圃場に分解マルチを敷きました。草を抑えて剥がす必要が無いので便利です。ここ3年このやり方でやってます。近所の人は普通のマルチを張って花が咲く頃剥がしていましたがこのやり方を紹介したら喜んでいました。
葱の圃場
葱の圃場を準備しました。溝を建てて下仁田葱を並べて牛糞で押さえて土寄せしました。苗を失敗したので分結種(九条葱、坊主知らず)を植え替えて増やします。櫓葱も株分けして植えようと思います。
いろいろな作業
今朝は最初に田圃に面した農道の縁に除草剤を散布しました。ハウス内にいんげんと枝豆を蒔き、露地にラディッシュ、二十日大根、蕪を蒔き散水しました。里芋(セレベス)を40個植え付けました。明日は独活を囲います。
種蒔き加速
今日は穴開きトンネルにとうもろこし(ドルチェドリーム)を340本分妻に蒔いて貰いました。小生は落花生を250粒セルに蒔き春大根を50本分露地に蒔きました。明日はいんげんと枝豆を穴開きトンネルに蒔きます。
ベストタイミングの雨
今日は人参の種子を蒔き終わったところで雨が降り始めました。畑が乾いていたのでグットタイミングでした。強い雨だったのでハウス内でバセリ、ブロッコリー、マイクロトマトの種をセル蒔きしました。その後落花生の皮むきをして種子を準備しました。セル蒔きして植え付けます。
4種類目のジャガイモ
今日は秋ジャガの残りを種芋として植えました。6月に収穫して御盆の頃に植え付けて秋ジャガとして収穫します。去年から二期作を試しています。促成栽培のジャガイモは発芽し始めています。
着々と作業
今日はジャガイモ3種類(きたあかり、メイクイーン、男爵)2キロずつ120株分植付けた後里芋(筍)を80個植え付けました。暖かいので農作業がはかどります。
今日は休養
ハウスの換気用ビニールの開閉作業を除いて完全休養でした。明日は露地のジャガイモと里芋の植付けをします。