Archive for the ‘農園のレシピ’ Category
ジャム
巨峰・ピオーネをたくさん頂いて二人では食べきれないので、
昨日妻がジャムを作っていた。ヨーグルトに載せて頂いた
ところ大変美味でした。紅玉も収穫期に成ったのでジャムに
しよう。
日本かぼちゃ入り野菜カレー
昨夜は野菜カレーを食べた。ジャンボにんにくごろごろは
勿論だがかぼちゃ、ジャガイモ、グリーン茄子、玉葱等が
入っている。想定外に旨かったのはかぼちゃだ。甘みが
少なくねっとりとした食感に驚いた。
大好評につき
若い搾菜の塩漬けが大好評です。しっかり育った物の
塩漬けも絶品と以前投稿しましたが若葉も野沢菜を凌ぐ
味です。そこで昨日は搾菜を撒くところを準備しました。
種は春に大量に採ってあるので今度は人工的に栽培
してみようと思います。
搾菜の塩漬け
種が落ちてあたり一面搾菜が生えて、最初は摘まみ菜
で食べていましたが成長したので妻の友人のKさんに
塩漬けが美味しいよと教えて頂いて試してみました。
からし菜科だけあって辛くて山葵の葉を思い出させる
味でした。早速暖かいご飯に混ぜていただきました。
薬味と付け汁
当会のIT顧問のF氏に頂いた半田製麺の太めのそうめん
が絶品です。薬味には青紫蘇とか子葱とかを使っていましたが、
最近搾菜の摘まみ菜の茹でたもの、モロヘイヤを茹でて包丁で
粘りが出るまで叩き酢で和えたものを試していますが、これがまた
絶品です。次回は白醤油と出汁で作った付け汁に茹でたモロヘイヤ
を入れフードプロセッサーにかけてグリーンの汁も試してみようと
思います。先日NHKではトマトを使ったピンクの汁を作っていましたが
これも挑戦してみたい。
新生姜の味噌挟み肉巻焼
昨日は睡眠時無呼吸の定期検診で日医北総病院に
行って来ました。以前勤務していた時によく通った喫茶店の
料理上手なママさんに野菜を届けたところ新生姜の味噌挟み肉巻焼
を出してくれました。酒飲みとしてこれは見過ごしに出来ないレシピです。
ミニトマトの砂糖シロップ漬けも作っていました。この二点は
農園レシピとして採用です。
小葱の胡麻油和え
薬味に使っている小葱を妻の友人のKさんにお分けした
ところ「小葱の胡麻油和え」を教えていただきました。実に
風味豊かで酒のつまみにも絶品ではないかと思いました。
秋には白髪ねぎの胡麻油和え等試してみたいと思ます。