Archive for the ‘農園のレシピ’ Category
おかゆに搾菜
今朝はおかゆを食べました。搾菜の塩漬けの
微塵切りを入れて食べたところなかなかいけました。
搾菜は茶漬け、炒飯、かゆと非常に相性が良いようです。
今月は参加できませんが来月は食福に持ち込んで
炒飯にしてもらおうと思います。
大納言のお汁粉
大納言のお汁粉食べました。粒が大きくて美味しい
あずきです。たくさん収穫したので何度も楽しめそうです。
今年はもっと良いものが採れるように頑張ろうと思います。
気温上昇
今日の気温は3月上旬並みだそうです。秋華と言う
名の菜の花の蕾が膨らんで近々辛し和えが食べられ
そうです。寒さの中でも春は近づいています。
白もつ炒め
昨年末購入してウコンを入れて湯がいて冷凍しておいた
白もつを調理しました。ジャンボにんにくの薄切りと刻み葱を
大量に入れて炒めたものに辛み大根をたっぷり載せて
頂きました。酒のつまみには絶品です。秋ウコンをスライスして
乾燥したものは肉や魚の匂い消しには威力を発揮します。
大納言の餡子
昨日餅つきに合わせて今年初めて収穫した大納言小豆で
餡子を作りました。餡子餅にして頂きました。大納言と言うだけ
あっていつもの小豆より大き目でした。おろし餅、胡麻で和えた
餅も一緒に頂きました。残った餡子餅はお汁粉で頂きます。
香茸入り雑煮
先日割烹屋さんに頂いた餅で雑煮を作りました。
松茸狩の時に採った香茸を乾燥したのを戻して
入れたところ良い味が出て美味でした。来年の
松茸を想像しながら頂きました。
鮪大根
鮪の血合いを無駄にしないように大根と炊き合わせました。
鮪大根の出来上がりです。大根が軟らかく味が浸みて
ブリ大根を凌駕する素晴らしい味でした。次は『葱ま鍋』を
食してみよう。
マグロの皮の湯引き
先日築地で発注したマグロが届きました。生マグロ
も入っていたので皮を捨てるのももったいないので
『マグロの皮の湯引き』を作りました。大根おろしと葱が
入り酒のつまみには最高です。コラーゲンたっぷりの
珍味です。