最低限の農作業

腰の違和感が残っていたのできゅうり、茄子、オクラを収穫して今日の農作業は終了しました。明日は通常に戻します。

休みたくても休めない

今日は落花生を収穫している時に腰に違和感を覚え作業を止めました。きゅうりの収穫と野菜の消毒は腰をいたわりながら済ませました。野菜の成長と病害虫は休んでくれないので最低限の作業は外せません。4回目のワクチンを打ちましたが完全休養は出来ません。

里芋に灌水

このところ雨の予報が外れ続けて里芋の葉が枯れ始めて来たので今日は散水では無く揚水ポンプで大量に灌水しました。これで当分雨が降らなくても大丈夫です。生姜には散水チューブを使い水を掛けました。

作付準備

8月に入ったのでらっきょう、分葱の植え付けに着手します。ブロッコリー、キャベツのセル蒔きもします。まだまだ夏ですが秋冬野菜の準備が始まりました。

農作業は11時迄

高い気温と陽射しで屋外作業は危険です。この時期健康を崩すと対処してもらえないので朝と午前中だけ農作業しています。日中は冷房の効いた部屋で休んでいます。早く秋になって欲しい。

危険な暑さ

今日の最高気温は全国一の39.5度でした。明日はきゅうり、茄子の収穫量が増えるでしょう。草も育つので除草剤を散布しました。糠漬けもしっかり漬くでしょう。冬瓜、カボチャ、スイカの成長も加速します。悪いことばかりではありません。

3日続の熱帯夜

我が家は風通しが良いので寝る時にクーラーを使わなくても過ごして来ましたが、昨夜は今季4回目の熱帯夜で建物全体が温まっているので今年初めてクーラーをつけて休みました。明日の予報は38度です。しばらく暑い日が続きそうです。

 

 

5分で完売

今日は直売所に落花生(おおまさり)を初出荷しました。数も少なかったが5分で完売しました。育ちは順調で盆前にかなり出荷出来そうです。

葉生姜の食べ方

葉生姜が旬に成ってきました。最初は味噌を付けて食べました。次いで下ろし生姜、糠漬けと来て次は天ぷらにします。収量が増えたら甘酢に漬けたり梅酢に漬けて紅生姜を作ります。成長が進むと固く辛く成るので若い内に使います。

落花生の試食

落花生を1株掘りました。茹でて試食もしました。1株に20個以上付いていればまあまあ、40個付いていれば上出来と言われています。未だ充分に育っていませんが上出来の様です。たいへん良い味でした。明日から毎日試食します。

最近のコメント
アーカイブ