未成熟野菜

今朝は発芽直後の未成熟野菜として食べるために濃く蒔いたザーサイとターサイを小さいバケツに1つ収穫しました。この蒔き方は種子が大量に必要なので自家採種した物を使います。もう少し育ったら若採りして使います。市場には出ませんが生産者の特権です。小松菜等の油菜科の野菜、春菊、葱も試しています。

ハウス内の片付け

季節が進み露地の種まきが不適に成ってきたのでハウスに蒔く為に第2ハウス内の片づけを始めました。昼は暑いので朝と気温の低い時間帯に作業しています。準備を済ませて種蒔きを始めます。

野菜が順調です

白菜、大根、蕪、小松菜、二十日大根、ラディッシュ、春菊、ほうれん草、レタス等が順調に育っています。毎朝収穫、間引き、見廻りで1時間以上掛かります。朝食に取り立て野菜を食すのを楽しみに日の出前に畑に出ています。

死骸を埋める

葱を作付けている畑に苗を植え付けに行くと直径2センチ以上で長さが1・5メートルほどの蛇が死んでいました。何に殺られたかは解りませんが穴を掘って埋めました。少し離れた所に子猫の死骸もありました。カラスの痕跡も動物の痕跡も無く体は無傷でした。何故ここに猫が?という感じです。

葉ザーサイ漬け込み

今日は収穫適期から少し遅れてしまったが葉ザーサイを収穫し洗って樽に漬け込みました。追い蒔きしてあるので後2回漬け込む予定です。他には里芋をコンテナに1つ掘りました。豊作のようなので作業が大変です。

里芋掘りの準備

今朝は6度でした。秋になって里芋が収穫期に成りました。掘った芋を貯蔵する為にハウスの中で穴掘りに着手しました。早生の石川早生から掘り始めます。今日は芋茎を刈って掘る準備をしました。明日から少しずつ掘ります。

軽目に農作業

毎朝定番の収穫の後にちぢみほうれん草、わさび菜の種蒔き。ブロッコリー・キャベツの植え付け、大根の間引、葉物野菜の消毒等軽作業をしています。肩の痛みが取れたら里芋掘り等の力仕事を始めます。

蕪と甘柿のサラダ

初めて収穫する甘柿(太秋)と育ってきた蕪のサラダを作りました。今年亡くなった鉄人山岡のレシピで秋だけのメニューです。太秋は食感が良く甘い最近の品種で富有柿よりこのレシピに向いています。

左肩の神経痛

昨日から痛み始めた左肩の神経痛がひどくなり今日は軽作業でした。明日は体調と相談しながらの農作業です。

隼人瓜に異変

例年であれば収穫が間に合わないほど実が付くのに今年の隼人瓜は生り花は確認できるが実が大きく成りません。気温が高かったので受粉異常かもしれません。もう少し待ってみます。

最近のコメント
アーカイブ