ふく丼美味し

釣り名人のKさんが銚子沖で釣った大ぶりのショウサイフグを送ってくれました。少し厚めに下ろし黄身ポン酢で和えてご飯の上に載せてふく丼にしました。これは以前佐賀県の漁師めしとしてテレビで紹介されたものです。絶品でした。

農業用ビニールを廃棄

今日は蓄積していた古くなったビニールを廃プラセンターへ廃棄に行ってきました。促成栽培には威力を発揮しますが古くなると処理が大変です。廃棄料はキロ当たり20円です。

雑草には春が来ている

今日は葱の収穫に出かけました。葱の周りに生えている草が元気に成長しているのに驚きました。草は気温だけでなく日照時間に反応しているようだ。梅の蕾も膨らみ始めています。自然界では春が近づいています。

寒風で休養日

今日は終日強い寒風が吹いたのでハウスの換気をして終日休養しました。午後は無呼吸症の定期検診で終わりました。明日からはまた体調を崩さないように作業に励みます。

植付け終了

二重ハウスにとうもろこしの苗864本植え終わりました。後は温度管理をしっかりして害虫(アブラムシ、葉ダニ)駆除をして成長を待ちます。

二重トンネルを準備

今日は風が無かったので二重トンネル1本にビニールを掛けました。押さえのバンドを張り内張りビニールを準備して終了です。トンネルの作業でハウスの換気が少し遅れて38度に成り驚きました。温度管理目が離せません。

寒さ知らず

今日は冷たい風が吹いて屋外作業には不向きな1日でした。終日ハウス内でとうもろこしの植え付け等をしていたので寒さ知らずでした。3日目の植え付けで600本を超えるところまで来ました。後250本程で終了です。

体調管理が大変

今朝は氷点下5.2度でした。陽射しが強く気温が上がったので換気をしてもハウスの中は25度を超えました。作業(とうもろこしの植え付け)をすると大汗をかき、外に出ると冷たくなり風邪をひきそうです。体調管理には危険な環境です。

明日は寒そう

日が変わる前から氷点下で星が綺麗に見えるので明日は寒さが厳しくなりそうです。氷点下5度を下回るかも知れません。

植え付け開始

第3ハウス内のトンネルにとうもろこし(ゴールドラッシュ)の苗の植え付けを始めました。最低気温を5度以上に最高気温を30度以下にコントロールする為に管理を徹底します。ゴールデンウィークの収穫を目指します。

最近のコメント
アーカイブ