早くも雄花
ハウスのとうもろこしから雄花が覗いているのを確認しました。去年より2週間早い成長です。育ちが不揃いなので実の付きが心配です。
草に埋もれる前に
今日は植えっぱなしのジャンボにんにくの周りに草が繁茂してきたのでほぼ1日手鉋で草取りをしました。9月に植えた物の出来がイマイチなので出来の良いところの草を取りました。作物の近いところに生えている草を一本一本丁寧に取ったので手間が掛かりました。
低温障害
先週からハウス内の内張りビニールを巻上げていたが今朝はマイナス5度近くまで下がって出入口に近いところのとうもろこしが20本程凍みていました。自然は手抜きを見逃してくれません。
風の中の除草剤
今日は菩提寺の除草剤散布をしました。風が強くなる前に済まそうと早朝から作業しました。普通に噴霧すると風で広範囲に舞って余計な所が枯れてしまうので霧で無く水滴が出るモードにして無事作業終了しました。スグレモノの動噴です。
冬囲いの片付け
最低気温が上がって来たので今日は苗木の柿3本、林檎4本、柑橘類3本の冬囲いの藁を片付けました。その後大雑把に剪定しました。本格的に実がなるのはまだ先ですが楽しみです。
発芽順調
低温で陽射しの無い日が続きますがとうもろこしの一重トンネルを確認すると発芽して3センチ程に育っていました。穴開きトンネルの春大根の発芽も確認しました。寒いと言っても陽気は春に近づいています。
天候不順
今日は陽射し無し、低温、雨と屋外作業に不向きな日でした。明日も同じ様な天候と予報が出ています。農作業が遅れ春野菜の種蒔きに影響が出そうです。風、雨、低温天候不順が続いています。