朝から焚き火
今朝も冷え込んでいたので昨日刈ったすすきと周辺の草を燃しました。乾燥して来たので綺麗に燃え尽きました。明日は去年から積み上げた雑木を燃やします。燃やすと綺麗に片付きます。剪定した枝は乾燥を待って燃やします。
家の周辺を片付け
道に面したところに生えているすすきが枯れて燃えるのが心配なので今日は刈り払いました。ついでに雑木の斬り倒しと竹藪の整理をしました。年に1度は手を入れないと荒れるので手間が掛かります。
太陽光は強力
二重ハウスの中に最高最小を記録できる温度計を設置していますが陽射しが無く最高気温1.9度の昨日のハウス内最高気温は12.6度でした。今日は陽射しも戻り換気しても30度を超えました。太陽光は強力です。
トラクター用マルチャー
昨年購入した中古のトラクター用マルチャーを調整しながらとうもろこしのマルチを張りました。新品は15万位しますが5万円で買いました。金は力、一人で楽々出来ました。
電動剪定ばさみ威力発揮
今日は昨年末に購入した電動剪定ばさみを使い梅2本と甘柿2本を剪定しました。YouTubeで剪定の仕方を事前に学習していたので比較的上手に出来ました。実の収穫が最終的な評価です。
とうもろこし発芽
クリスマスに第3ハウスに蒔いたゴールドラッシュが発芽し始めました。明日は育苗ハウスにセル蒔きします。この時期であれば失敗してもやり直しが効くので少し早いが蒔いています。
白寿の祝
今日は岳父の99歳の誕生日です。最小限の農作業を済ませ新年会を兼ねた誕生会に出掛けました。岳父は四五年前まで畑仕事をしていました。今は畑には出ませんが身の回りの事は自分でしています。小生も健康で長生き出来るように農作業に励もうと思います。
完全休養出来ず
昨日は気温が低くハウスの換気をしないで済んだので完全休養でした。今日はハウス内の気温が高くなったので換気作業をしました。ついでにとうもろこしの一重トンネルの圃場の耕運もしました。自然相手では思いどおりには行きません。