野菜は春近し

寒ざらしに成っている白菜、葱は外見では解りませんが内部で芯芽が育ち始めています。節分を越える頃には春の気配がして来るでしょう。畑の準備も開始の時期です。

3回目の建ち上げ

1回目は田圃埋立のダンプの進入路を確保するために潰し、2回目は先日の強風で潰れ今日は3回目の起ち上げでシルバーシートを留め金具で固定しました。今回は前2回と違いパイプの径を19ミリから22ミリにしたので強度は大分上がったと思います。

農作業を短縮

今日は先日の強風で傷んだ春大根の穴開きトンネルのビニールを新しいものに張り替えました。周辺の片付けも急いで10時までに終えました。松山のゴルフ中継を見るためです。農作業を切り上げて正解でした。素晴らしいゴルフを見ることが出来ました。午後は税務署に出掛け体に優しい1日でした。

寒いけどオープン

今日は日の出前の7時に鉄人の料理教室に行くために出発しました。日の出まえで気温も低かったが3ヵ所のハウスを開けて出掛けました。高温障害を防ぐ為です。

葱を収穫

土が融けるのを待って10時過ぎから葱(下仁田、越谷黒一本、九条葱)を収穫しました。下仁田は芯を残して葉が枯れて緑の所はほとんど無くなりました。多分甘味が増して最高の状態に成ったでしょう。空いた時間に農機具置き場の棟パイプと袖パイプを金具で固定しました。強風に負けない強さに仕上げます。

今日も強風

今日も昼前から強風が吹きました。風の中で農機具置き場の再建の為に22ミリのバイブを26本差し込みました。手動ドリルで約35センチ穴を空けました。土が固いので水をさし軟らかくして差し込みました。明日は固定金具で組み立てます。

今日の作業

朝一から昨日全壊したシルバーシートを被せた農機具置き場の片付けに着手しました。2時間弱で作業は終了しました。一昨日は雨、昨日は強風、明日も強風の予報で無風晴天の今日は消毒に適していたので二重トンネルの圃場に発芽抑制の除草剤を散布しました。農業は気候(気温、風、日照)に大きく影響されます。

半端ない季節風で被害

今日は観測地点の数字で最大瞬間風速が27メートルでした。農機具置き場の惨状を見ると30メートル位吹いたかもしれません。骨格のパイプごと捲られています。強度を上げて設置し直します。穴開きトンネルも捲られました。

寒鯖絶品

昨日は釣り名人のKさんが外房の大振りの寒鯖を9匹送ってくれました。最近は仕掛けに掛かっても上げる前に鮫に仕掛けごと食われてしまうそうです。鮫から逃れた貴重な寒鯖は脂がのって煮付け、塩を降った焼き物とも絶品でした。刺身も良いが熱を入れると鮮度の良いものは大変美味です。

一重トンネルの準備

今日はとうもろこしの一重トンネル用の圃場に肥料を3種類90キロ散布して耕運しました。2月にマルチを張って苗を植えてビニールトンネルを掛けます。早目に準備しています。

最近のコメント
アーカイブ