Archive for the ‘今日の食卓’ Category

私の好きなもの

茄子が潤沢になってきたので今年初めて茹で茄子の

辛子醤油を食しました。菜の花の辛子醤油も良いが

上手に茹でれば綺麗な紫色が食欲を誘います。

梅のジャム

過熟になった梅をジャムにしました。パンに塗って食べても

牛乳に入れてヨーグルトみたいにしても美味。甘酸っぱい!!

CIMG0391

ニンニクごろごろカレー

新じゃが、新玉葱の収穫が終わりジャンボにんにくも

収穫期を迎えたところで先日の大玉のにんにくを入れた

美味なカレーを食しました。意識して見ないとじゃがいもと

にんにくの見分けが付きません。

堪能しました

昨日は山菜のてんぷら9種類の他、真竹の筍ごはん、

山葵ごはん頂きました。二時間半自然からの贈り物

堪能しました。飲み物に紫蘇ジュースも用意しました。

好評に付き7月に再度企画中。

CIMG0355

CIMG0311

 

 

糠漬け

再開した糠漬けの糠が馴染んできていい味です。吉祥寺の

糠漬けが有名な店にも決して引けを取らないと思います。特に

関東では比較的馴染みの少ない筑陽という茄子は味、食感

とも素晴らしいです。

 

ウコンは酒飲みの物か?

当会の名誉会員K氏より外房で釣った鯖、のどぐろ(赤むつ)、黒むつを

送っていただきました。しめ鯖、刺身、煮つけにして堪能させていただきました。

一般には煮つけの時に生姜とか、うめぼしとか入れますが、我が家では

秋ウコンをいれます。あまり知られておりませんが、これが絶品なのです。

 

暑くなったら

最近急に気温があがって世間では大騒ぎをしていますが、

気温があがると良いこともあります。我が家では冷蔵庫で

冬眠させていた糠みそを現役復帰させました。うり、なす、

かぶ、だいこん夏は糠漬けですね。

池波正太郎の江戸料理帳

池波正太郎の江戸料理帳の中のそら豆ご飯が食べてみたくて

まさに今が旬のそら豆を収穫し食べてみました。食通として名を遺した

氏が推奨する絶品レシピいただきました。ちなみに我が家の食卓には

新じゃがのサラダ、さやえんどうとキャベツの卵とじ、辛み大根のおろぬき(

間引き)の一夜漬けものりました。季節をいただきました。御馳走さま!!

CIMG0255

野菜で一杯

昨夜は秋葉原の食福という店で私が持ち込んだ

野菜(レタス、さやえんどう、サンチュ、アスパラ)

を使った料理で11人盛り上がりました。この店は

野菜の調理が上手で定評がある店です。名人の手により

素晴らしい出来でした。帝国ホテルで料理に関係している

N君からはこんなにうまい野菜は初めて食べたと褒められました。

CIMG0237

CIMG0234

CIMG0242

CIMG0241

根回し

本格的に収穫する前にジャガイモの株の周りを試に

少し掘ってみて育ち具合を確認するのを親父は根回しと

言っていた。昨日根回ししてみたらピンポン玉より一回り

大きく成長していた。初物のポテトサラダ美味でした。

最近のコメント
アーカイブ