Archive for the ‘今日の農作業’ Category
足場を確認して
緩んだ畑が中々回復しないので足場を確認しながら足がはまらない所を選んで消毒と間引きをしました。少し気を許したらハウスの中ではまりこんでしまいました。時間を掛けた200ミリは影響が大きすぎる。
葉ザーサイを収穫
今日は1ヶ月前に蒔いたザーサイが育って来たので収穫しました。早採りして茎が軟らかいうちに塩漬けにします。この漬物は浅漬けのうちは山葵の葉の様に辛く漬きが進むと高菜の様で素晴らしい味わいです。3日後には食べられます。この後も大量に種を蒔く予定です。
自家採取種の播種
春に採取した小松菜、わさび菜、黒叶白菜、小白菜、四季小白菜、芥菜、蕪を蒔きました。普通のサイズで収穫すると10年分はあるので摘み菜、間引き菜、早採りで消費しようと思います。二十日大根とラディッシュも蒔きました。明日は昨年採取した8種類を蒔きます。
本格的な秋の到来
今朝は5月上旬以来12度以下に冷え込みました。秋野菜の生育が加速しています。パクチーの苗が育って来たので50本程植え付けました。昨日植えたキャベツの苗がネキリムシに喰われていたので虫除けの粉剤を散布しました。明日は追加の野菜苗(キャベツ)を植え付けます。
キャベツ、ブロッコリーの植え付け
昨日までに準備した圃場に赤キャベツとブロッコリーを合わせて100株程植え付けました。冬が来る前に収穫出来るでしょう。孫娘が『コリー』と呼んで好物のブロッコリーの栽培には力を入れています。
葉物野菜を大量に蒔く
市場に出ないサイズの葉物野菜を楽しむために毎日の様に種蒔きしています。摘み菜、間引き菜、早取り、普通の収穫と色々なサイズで味わっています。種子が大量に必要に成るので自家採種しています。
作仕舞に着手
トマトと茄子の作仕舞を始めました。もう少し収穫出来るかも知れないが草が繁茂して片付けに手が掛かる様になるので断捨離します。