Archive for the ‘今日の収穫’ Category

カラミ大根収穫

辛味大根ではありません。絡み大根です。親爺ギャグです。間引き漏れしたものでこんな形に成りました。

野菜の香りででコロナ感染をチェック

今朝も野菜の香りを確認しながら収穫しました。野菜にはそれぞれ特有の香りがあります。小松菜、春菊、二十日大根、蕪等ははっきり確認できます。トマトの苗やとうもろこしの花粉もにおいを発します。微妙な差を確認してコロナの感染をチェックしています。

最終出荷

今朝は雨の中で収穫した大根を出荷しました。5週間で550本以上出荷しました。今日が最後の出荷です。地中の虫が活躍し始め大根の肌理が悪くなり始めたので良い頃合いです。

黄色も参戦

今日はベビーコーンを1本初収穫しました。早速サラダに入れて食しました。

わさび菜、ロマネスコ、ラディッシュ、ベビーコーンが入っています。総て自給です。鮮度は最高です。

苦い野菜

去年綺麗な花を咲かせたチコリ

種子を採ろうと思っていたが忘れてしまって地面に落ちて実生が育っていました。

今朝収穫してサラダで食べたがその苦いこと苦いことゴーヤを超えると苦さでした。色と苦さが体に良さそうで旨くは無いがしっかり食べました。

独活初収穫

二三日前から独活の育ち具合を確認していたが今朝籾殻から頭が出でいるのを見つけました。早速収穫して定番の酢味噌和えでいただきました。春を味わいました。

 

巨大な大根

大きな股割れ大根を収穫しました。左から3.7キロ、5.3キロ、普通サイズで1.8キロです。形は悪いが味は良いのです。

 

苦労人参を収穫

今朝は氷点下まで冷え込んで葉物野菜は凍って硝子の様に割れてしまうので人参を収穫しました。実生で密集して育つので苦労人参と呼んでいます。人参はストレスが掛かると甘くなると言われています。苦労人参も大変甘く旨い野菜です。

漬物の季節到来

昨日は沢庵用の大根を収穫して干し始めました。使用予定の2倍を蒔きましたが台風の強風と大雨の影響で半分も使い物に成らないが多目に作っておいて正解でした。1週間ほど干して糠と塩と乾燥した渋柿の皮と熟柿と漬け込みます。1か月程で食べられるように成ります。花芯白菜は3回蒔きましたが出来が悪く昨日少し漬けました。近々白菜も漬けます。

食用百合収穫

今日は食用百合を収穫しました。上のバケツには小さな種が 入っています。出来が良いのかわるいのか来週の日曜日に鉄人山岡に見てもらいます。

 

最近のコメント
アーカイブ