Archive for the ‘作物について’ Category

ディルを使った料理

実生のディルが育って蕾が付き初めました。花火大会の様な花が咲きます。今の内に葉を使わないともったいないのでたまたま帰っていた長男の指導のもと妻がトーストスカーゲンというのを作りました。バタヤのビーフイーターという店の前菜で出たそうです。

 

とうもろこしに追肥

最初に蒔いたとうもろこしが腰くらいまで育って来ました。終日の雨だったので追肥を施しました。ゴールデンウイークには食べられそうです。

落花生(おおまさり)の準備

ポット蒔きは25日前後、露地蒔きは4月15日頃からが時期になります。ポットの土入れと種子の準備を始めました。雨模様なのでハウス内で作業します。700株以上作付けるのでかなり時間が掛かります。

袋に詰めてみました

乾燥鬱金チップを袋詰めしました。綺麗な色をしています。ターメリック100パーセントです。

とうもろこしを蒔く

大雨で田んぼの圃場がぬかるんでいたため10日振りにトウモロコシを蒔きました。今日は560本分蒔きました。トンネルも掛けました。あと280本が3通り残っています。明日は留守をするので月曜日には終らせたいと思っています。

今日も蒔物

今日はいんげんを100本分蒔きました。ジャガイモ(シャドウクイーン)は4キロ穴開きトンネルに植え付けました。残ったジャガイモ(男爵・メイクイーン)2キロずつは後日露地に植えつけます。遅霜の害を避けるため少し遅らせます。この辺りのジャガイモ植え付けの適期はお彼岸の頃です。

鬱金の加工委託

今日は鬱金を乾燥チップに加工してもらうため大月の加工場に40キロ弱運び込みました。今週末には仕上がるそうです。保存がきいて1年を通じて使えます。肉・魚の臭い消しやウコン茶として重宝します。

割安感で3キロ追加購入

先日ネットで発注したシャドウクイーンは送料込で1キロ1700円以上でした。何時もの種物屋に入荷したのはキロ490円だったので割安感から3キロ購入しました。今年は綺麗なポテトサラダが楽しめそうです。

苗を作る

ハウスの中でトマト11種類、茄子3種類、きゅうり、キャベツ4種類、カリフラワー3種類、ブロッコリー、パセリ、エンドウ豆の苗を作っています。発芽前の物、発芽した物と有りますがエンドウ豆は植えるばかりに成りました。

明日は雨らしいので植えたいと思います。

陽が差せば夏

今日は風が吹いて少し寒い1日でしたがハウスの中は換気しても30度を超える陽気です。とうもろこしが順調に育って30センチ位に成ったので1本立てに間引きをしました。追肥もしました。5月中旬には収穫出来るでしょう。

最近のコメント
アーカイブ