幻の飲み物
今日は幻のフルーツと言われているポーポーを使ってポーポーミルクを作りました。ジューサーにポーポー、ミルク、氷を入れてジュースにしました。幻の飲み物は絶品でした。
新米届く
昨日以前勤務していた我孫子の知人から我孫子市産コシヒカリの新米が届きました。早速炊いて食しました。今日は再度落花生ご飯をしました。また貸している田の賃料として天日干しのコシヒカリの新米が籾で200キロ弱届きました。こちらは早めに精米して賞味します。
食用菊咲き始める
今年も食用菊が咲き始めました。黄色いので多分阿房宮でしょう。満開が待ち遠しい。
3日は畑に入れない
昨日から1日で100ミリ近い雨が降りました。この雨量では畑がぬかるんで3日は畑に入れません。秋野菜の蒔き時にこの遅れは痛い。
苗を食べる意外な敵
植えた苗や生えたばかりの野菜を食べる蛾の幼虫以外にダンゴムシやカタツムリ、コオロギの被害がバカになりません。今日は消毒をしようと準備していたが朝から風が吹いていたのでハウス内のきゅうりだけ噴霧しました。明日は粉剤を散布します。
苗の植え付け
今日は畑の足場がしっかりしたので花芯白菜、白菜、ブロッコリー合わせて150本程植え付けました。遅く蒔いたものは順次植え付けます。
被害は出てないが
台風の被害が出る程では無かったが少し雨量が多かったので畑がぬかるんで白菜とブロッコリーの苗の植え付け作業が出来ませんでした。明日に延期です。種蒔きも延期です。自然相手では仕方ありません。
発芽までの時間
菜の花系の野菜は今の時季だと三四日で発芽します。ほうれん草はもう少し掛かります。葱類は10日近く掛かります。大分掛かりましたが先日蒔いた葱、玉葱の発芽が確認できました。種子が古かったり土の状態(湿り気、温度)に問題無く鳥に食べられたりしなければ時期が来れば発芽します。