凍結避けの作業
今日は少し遅く作付けた白菜、大根に穴開きビニールでトンネルを掛けました。冷え込みが厳しいので霜で凍みて枯れるのを防ぐ作業です。第3ハウス内にとうもろこしの苗を植え付ける準備もしました。換気しないとシャツ1枚でも大汗をかきます。
今日も休養
今日は孫とイチゴ狩りに出掛けました。聞いたことの無い品種を何種類も試食しました。今日も農作業無しでした。
休業状態
正月ということもあり今日は育苗ハウスの温度調整以外は完全休業でした。明日から少しずつ仕事を始めます。
ドーナッツを作る
今日は孫と一緒にドーナッツを作りました。半世紀ぶりに作りましたが比較的に上手くいって孫たちも喜んでくれました。
ハウスの換気
日中三重ハウスの中の気温は40度を超えます。とうもろこしが発芽し始めているので換気をしています。朝開けて夕方閉める重要な作業が始まります。
剪定した枝を焼却
昨日と今日は庭木や果樹を剪定した枝が乾燥してきたので焼却しました。大分片付きました。未だ数ヶ所残っているので順次焼却します。
冬野菜の味噌汁
冬野菜の葱、小白菜、里芋、大根、蕪を味噌汁に入れています。豆腐、玉葱、ワカメ、玉子、分葱も入って具沢山の味噌汁です。霜が降るようになって甘味が増しました。この旨さは冬の贈り物です。
とうもろこしの播種
今日はとうもろこし(ゴールドラッシュ)を128穴のセル10枚に蒔きました。三重ハウスの中のトンネルを掛けたところに置きました。種子を野ねずみに喰われないように防虫網を掛けておきました。後は発芽を待つばかりです。
竹を焼却
今朝は以前切り倒しておいた竹を焼却しました。竹は燃すと破裂音がするので少しずつ燃やしました。その後梨の木を伐採しました。冷たい風が吹いてきたのでハウスの中で作業しましたが30度を超え真夏のようで大汗をかきました。