陽射し無し

今日は気温は低くなかったが陽射しが無くハウスの中の気温は上がらず換気の必要の無い日でした。明日も陽射しの無い一日かも知れません。

果樹の根元に堆肥

柿、林檎、柑橘、柚子、ポーポー、栗、梅の木の根元に牛糞堆肥を撒く作業を始めました。草抑えと施肥を兼ねて運搬車で少し厚めに敷いています。

旬が葱

連日の低温と霜で葱の葉が枯れて最高の状態に成りました。特に下仁田葱は旨そうです。坊主が出るまでの後1ヶ月が葱の旬です。

今日も植付け

とうもろこしの苗を昨日と今日で300本程植え付けました。ようやく半分(450本)を超えました。明日も150本以上植えようと思います。

軽目に作業

今日は最低気温が高く暖か目でしたが終日風が吹いたので寒くハウスの中での作業でした。腰に少し違和感が有ったので軽目の作業で済ませました。明日はがんばります。

植付け開始

とうもろこしの苗が育ってきたので第3ハウスのトンネルに植付けを始めました。初回の今日は150本弱植えました。明日も植えます。

発芽防止剤散布

今日は暖かく風も無かったので二重トンネルの圃場に農薬を散布しました。後はビニールを押さえる紐を固定するブラスティック杭を80本打ち込めばトンネルの準備は完了です。

地面がぬかるむ前に

とうもろこし二重トンネルの圃場の土が溶けるとぬかるむので早朝凍っているうちに外側用アーチパイプ約80本、内側用約50本を刺しました。次は発芽防止の除草剤の散布です。

二重トンネルの準備着手

今日は二重トンネルの圃場に土が溶けるのを待ってトラクターに付けたマルチャーで穴開きマルチを張りました。明日以降順次アーチパイプ、ブラスチック杭、ビニールを準備します。

植え付け準備

とうもろこしの苗が育ってきたので第3ハウスのトンネル内に散水しました。育ちの良いところから順次植え付けを始めます。

最近のコメント
アーカイブ