春の作業開始

今日は玉葱とジャンボにんにくに寒肥として化成肥料を撒きました。納屋に保管しているリンゴの苗木4本を植える予定の所に穴を掘りました。3月に入ったら植えます。

一重トンネルの圃場を消毒

今日はとうもろこしの一重トンネルの圃場に雑草の発芽を抑制する除草剤を散布しました。月末までにトンネルを4本掛けてゴールドラッシュとミルフィーユを600本分ずつ蒔きます。

活性化する植物

日当たりが良いところでは草も作物も冬越しして生育が始まります。毎日少しずつ草を取っています。玉葱やにんにくは寒肥の時期に成りました。近々化成肥料を撒きます。春の農作業の始まりです。

春は近い

2日続きで最低気温は氷点下に成りませんでした。立春とはよく言ったものです。ハウスとトンネルの中のキャベツとブロッコリーはもう少しで収穫出来そうです。

危険な陽射し

今日は朝から曇りで陽射しも無くハウスの換気は必要ないと安心して他の作業をしているうちに晴れてきました。少し経ってハウスに行くと40度近くになっていました。外は寒くても陽射しを甘く見ると大変な事に成ります。

育って来ました

とうもろこし(ゴールドラッシュ)が育って来ました。今朝は最低気温が氷点下に成りませんでした。気温が上り陽射しが強くなるので成長が加速するでしょう。

大汗の陽気

陽射しを受けると外でも汗ばむほどの陽気でした。ハウスの中でとうもろこしをセルに蒔く作業をしましたが30度近い気温で大汗をかきました。寒波が過ぎたので残ったハウス用の苗を二重トンネルに50本植え付けました。明日は追加で100本程植え付けます。

二重トンネルの苗の準備

今日はとうもろこしを蒔く128穴のセルに土を入れました。この時期低温や野ねずみの影響で発芽率が下がるので二重ハウス内のトンネルで育苗します。明日蒔きます。

トンネルを追加

今日は一重トンネルを追加する作業をしました。ドルチェドリームを250本程作付ます。この種蒔きは御彼岸の頃です。

じゃがいもの圃場を準備

今日はじゃがいものトンネル栽培の準備でマルチ張りとアーチパイプの設置をしました。2月下旬に種芋を植えてビニールを掛けます。とうもろこしの一重トンネルの準備も進めています。

最近のコメント
アーカイブ