Archive for the ‘今日の農作業’ Category
種蒔きの季節がやって来た
これから彼岸までは秋野菜の蒔時です。今日はロマネスコ・黒キャベツをセルに、春菊・秋華・ちょうほう菜・香港竹芥菜を畑に蒔きました。これからは毎日蒔き続けます。
外せない朝の作業
蒔いた野菜が発芽して育ってきたので間引き作業が必要に成って来ました。生育に合わせて毎日間引きします。白菜、蕪、葉物野菜の間引き菜は味噌汁に入れたりおひたしでいただきます。この時期の楽しみです。
紫白菜を蒔く
今日はセルに紫白菜を蒔きました。一袋にコーティングした種が46粒入っていました。一粒10円以上する計算になります。高い種です。明日はほうれん草とターサイを直播します。
実生人参の草取り
今年も実生の人参がびっしり生えました。蒔くと中々発芽しないが気温と湿り具合を選んで発芽しました。草も生えて育ってきたので引き抜きました。手間を掛けないと育ちません。これで収穫は問題無しでしょう。
ジャンボにんにく植え付け
先週から少しずつ植え付けています。今朝は妻に手伝ってもらって600個植え付けました。合計で1300以上植えました。今月中にあと3000個弱植えます。
大根、白菜の圃場を準備
今朝は落花生を収穫した後大根、白菜用に穴開きマルチを約50メートル張りました。およそ400株分種が蒔けます。明日はレタス、小白菜用のマルチを張ります。1400株分有ります。毎日少しずつ蒔いてゆきます。
今朝も5時前から
今朝も暗いうちから畑に出て落花生の収穫と洗い、ニンニクの植え付け、キュウリの収穫と定例作業をしました。野暮用をすませ午後からは草が繁茂した休耕田を耕運しました。明日は追加の種蒔きをします。
種蒔きしました
今朝は落花生、きゅうりの収穫の合間に大根60本分蒔きました。夕方にはジャンボにんにく400個植えました。約1割植えた事になります。明日は自家採取した葉物の種を蒔こうと思います。
畑が秋めいて来ました
朝の気温が下がり大分秋が近く成りました。今日も孔雀菜とレタス合わせて200マス400粒蒔きました。運搬車の修理が終わり秋野菜の圃場に堆肥を撒きました。明日は大根を蒔こうと思います。
孔雀菜を蒔く
今日は午後から易研のOB会に出掛ける前に孔雀菜を200株分蒔きました。発芽率を考慮して今回は1マスに二粒ずつ蒔きました。発芽率6割として確率的に97パーセントの発芽を予定しています。追加であと400株分蒔く予定です。