Archive for the ‘今日の農作業’ Category

柿と梅の剪定

妻の干し柿は高い評価をされていますが去年は百匁柿の出来に問題が有ったので今日はチェーンソーを使い剪定作業を行いました。花が咲き始めたので豊後梅と中梅と甲州小梅の剪定も始めました。今年は去年より良いものが収穫出来るかもしれません。

朝から排水作業

朝一で追加のいんげんを蒔こうと思っていたが昨日からの大雨でトウモロコシの圃場の溝に雨が溜まっていたので急遽排水作業に取り掛かりました。水が貯まらないと高低が解らないので水が引く前に改修作業をしました。これで次に大雨が降っても排水に問題無しです。

草取りといんげん豆の種蒔き

今日は気温が低く終日の雨模様だったので二重ハウスの中で草取りといんげん豆の種蒔きをしました。去年より1か月以上早いが暖冬なので蒔いてみました。殺鼠剤の様子も観察しました。少し触った形跡が有りましたが食ったのかは確認できませんでした。

殺鼠剤を置く

ハウス内に出没しているネズミを駆除するために殺鼠剤を買って来ました。即効性の物と緩効性の物をハウス内に置きました。セットした餌の変化を確認するために撮影しました。明日確認します。

 

ネズミの被害甚大

今日は朝から雨が降っていたので第3ハウスのトウモロコシの発芽を確認に行きました。ネズミに食われて360本分蒔いたが50位しか発芽が確認できませんでした。17日に蒔いた分も大分やられているので第2ハウス内に500本分セル蒔きしました。12日に蒔いた760本分は500程発芽しました。苗が育ったら植え付けます。第3ハウスでは最終的に1080本育てます。

トマト、茄子、きゅうりを蒔く

今日は朝から冷たい風が吹いていたので第2ハウスでトマト4種、自家採取したきゅうりと十全茄子を蒔きました。発芽の様子を見ながら順次追加を蒔きます。

雨を避けて

昼には上がる予報に反して終日の冷たい雨でした。昨日蒔いた種子もネズミに食われていたので欠株を補うためにセルに種蒔きしました。ハウス内の作物の間引き(蕪、春菊、小松菜)と草取りもしました。

ハウス内にねずみ捕り

今日は二重ハウスで栽培するトウモロコシの種子が届きました。試験栽培用に委託の種子も届きました。早速蒔きにハウスに行った所一週間前に蒔いた種子が野ねずみに食べられている痕跡が有ったので粘着性のねずみ捕りを置きました。農業は大変です。

今日も定番の作業

今日もトウモロコシのトンネルの準備作業と大根の間引きがメインでした。合間にハウスの温度調節とほうれん草の間引きをしました。陽が射して気温が10度に近づくと二重ハウスは35度を超えるからです。

トウモロコシトンネルの設置

今日はマルチを張った所にトンネル用のパイプを80本設置しました。明日も追加で設置します。最終的にはマルチを600メートル、パイプを400本設置します。作業は1か月位続きます。

最近のコメント
アーカイブ