Archive for the ‘今日の農作業’ Category
トマトの種蒔き
今日の午後は風と雨で屋外作業に不向きだったのでハウスの中でトマトの種蒔きをしました。12種類で200株以上蒔きました。古い種子も有るので発芽に不安が有りますが待とうと思います。
アブラムシはそら豆が好き
暖かくなってきたので昨日は寒さ避けに掛けていたパスライト(薄い布の様な物)を外しました。何処から入ったのかアブラムシが付いていました。とりわけそら豆にはアブラムシが付きます。駆除しないと実が枯れてしまうので残っていた薬剤で消毒をしました。
続く種蒔き
今日は4本目の二重トンネルにトウモロコシを蒔きました。これでハウスと合わせて3900本分蒔きました。エンドウ豆も蒔きました。絹さや130本、アメリカ土産のスナップエンドウの種子を35本分です。カラスや野鳩の食害を防ぐ為に網を張りました。
緊急に消毒
今日は穴開きトンネルの大根の間引きと周辺の草取りをしていたところアブラムシが付いていたので急遽消毒をしました。1日遅れると大発生して手遅れに成るので後まわしには出来ません。てんとお虫が活動し始めたら目が離せません。
ジャガイモの準備完了
今日は風も弱くマルチを張った所に穴開きビニールを掛けました。後は種芋が届くのを待つばかりです。今月中に植付けです。一部にエンドウ豆を蒔こうと思います。
今日も発芽確認
今朝はトンネルのビニール押えの紐を張るプラスチック杭を配りその一部数十本を打ち込みました。陽が上がってから換気のためにハウスを少し開けました。種蒔きをしたセルの確認もしました。キャベツと紫キャベツが発芽していました。小さい芽の発育を観察するのは楽しいものです。小松菜とラディッシュの発芽ももうすぐです。
ジャガイモの促成栽培を準備
今日は促成栽培をするために圃場にマルチを張りました。穴開きトンネルを掛けて月末にジャガイモを蒔きます。露地栽培は彼岸頃蒔く予定です。
トウモロコシの一重トンネルの準備
昨日と今日で70メートルの一重トンネル4本分のマルチを張りパイプ230本設置しました。雑草の発芽抑制の農薬の散布も終わりました。今日は目に見える仕事をしっかりしました。