Archive for the ‘今日の農作業’ Category

落花生の作付の準備

今日は圃場にマルチを2通り張りました。1通りで約130株育ちます。後6通り張ります。4月10日過ぎに3通り分種を蒔きます。20日過ぎにハウスで育てている3通り分の苗を植えます。5月に入ったら残り2通り分種を蒔きます。

予報は外れたが

今日は曇りで昼から雨が降る予報だったのでレタスを100本植えました。外れる事を想定して水をまいておいたが保険が利きました。少し晴れたがハウスの温度はあまり上がらなかったので落花生のポット蒔き作業をしました。400本分蒔きました。残り600本分は露地蒔きします。

作付の準備

今日は落花生の圃場に土中害虫の殺虫剤を散布して耕運しました。次に孔雀菜を植え付ける為に4列穴のマルチを張りました。里芋と茄子の圃場の準備にも着手しました。

苗の植え付け

昨日と今日でキャベツ、ブロッコリー、紫キャベツ合わせて200本位植え付けました。良い具合に雨が降ったので活着に問題は無いでしょう。

強風の吹く前に

今朝は気温が低く土が凍っていましたが強風が吹く予報だったので朝イチで露地のジャガイモ3種類(メイクイーン、きたあかり、シャドークイーン)160個を植えました。大根も10本抜き洗って出荷しました。強風の中での作業は疲れるのでハウスの中で苗の手入れと確認をしました。

 

今季最強の季節風の予報

明日の午後は今季最強の季節風が吹く予報が出でいます。前の強風で少し痛んでいた二重トンネル3本のビニールを2時間掛けて補強しました。明後日の朝は氷点下まで冷え込むらしいので早目の対応をしました。備えあれば憂いなし。

雨の予報

今朝は8時頃から降り始める予報だったのでその前にブロッコリー、キャベツ、紫キャベツを試験的に植え付けました。葱も植え付けました。降り始めてからはハウスの中に6種類(蕪、赤蕪、芥菜、レタス3種)を蒔きました。レタスはピンセットでセル200升に蒔きました。手間の掛かる作業です。

春の農作業

昨日は育ってきた九条葉葱の苗を300本程植え付けました。後5種類1000本程を植え付けます。二種類目のトウモロコシ(ミルフィーユ)も500本分一重トンネルに蒔きました。後500本分蒔く予定です。

落花生(おおまさり)種を準備

昨晩早く就寝したので今朝は2時前に目が覚めてしまいました。この時間でも出来る農作業をしました。落花生の種の準備です。皮剥きをして400粒程準備しました。10日ほどしたらハウス内でポットに蒔きます。

 

低温対策から高温対策へ

今日は最高気温が22度を超えました。二重トンネルの中は驚くほど温度が上がり放っておくと発芽したもろこしが枯れてしまいます。2時間ほど掛けて7本のトンネルの外側のビニールの裾を何ヵ所か開けました。4度を下回るようなら再度下げます。しばらくは温度対策が忙しいようです。

最近のコメント
アーカイブ