Archive for the ‘今日の農作業’ Category
ニンニクを掘る
3週間以上雨が続いて掘る収穫が出来なかったが3日ほど降雨無しで土の水分が少なくなったので今日はニンニクを20キロ程収穫しました。雨が降らなければ明日も収穫します。
キャベツの種蒔き
今日は朝から強い雨で屋外の作業が出来なかったのでキャベツの種をセル蒔きしました。その後農業委員会に提出する田圃の埋立の許可申請に必要な書類を準備しました。
トマトの吊り下げ位置を変更
トマトの丈が伸びて来たので吊り下げ位置を下ろす作業をしています。プロは位置を変えながら20メートルも伸ばすそうです。今年は去年より長く収穫出来そうです。茎の途中から根が出始めて追肥を求めています。近々追肥します。
植木の消毒
柿の消毒で余った薬液で植木の消毒をしようと思っていたが晴れ間が無かったので出来なかったが今朝は虹も出て条件が整ったので雨の合間に作業をしました。農作業は自然の影響を受けるのでなかなか計画通りには出来ません。
耕運を強行
連日のまとまった雨で畑は水を含んでズブズブになっています。少し前に耕運した所に雑草が生えて早目の対応が必要な状態です。これ以上待てないので昨日は代かきモードで耕運しました。出来れば水が浸透してから耕運したかったがまだ雨が続く様なので作業を強行しました。
畑仕事は不可能
昨夜もまとまった雨が降り畑は完全にぬかるんでしまい立ち入ることが出来なくなりました。土が締まっているところを選んで少し作業しました。雨がやんでも開店休業状態でした。
前日に準備
今日は朝から晴れる予報だったので柿の消毒が朝イチから出来るように昨日のうちに薬液の準備をしました。動噴は広く散布され早朝に作業をしないと迷惑が掛かるので人が動き出す前に済ませました。殺虫剤と殺菌剤を散布しました。8月にもう一回散布します。
ダニの消毒
素行の悪い連中を街のダニとはよく言ったものです。野菜に付くダニも駆除が難しく消毒しても耐性が出て強く成ったり、他所に移ったり厄介です。同じ薬剤は2回までしか使えません。薬を代えて消毒します。原始的な方法ですがデンプンを散布したり水を掛けるのが思いの外効果があり安全です。今日はハウス内のきゅうり、トマトの消毒をしました。
1週間で終了
19日から毎日落花生の草取りをしてきましたが昨日で終了しました。これで今年も茹で落花生が楽しめそうです。8月中旬には収穫可能に成ります。
遮光シートを設置
第一ハウス、第二ハウスに40パーセント遮光シートを設置しました。日射しが強くなる梅雨明け前に急いで作業しました。効果てきめんでハウス内の温度は少し低く成りました。