Archive for the ‘今日の農作業’ Category
大根の圃場の準備に着手
大根の蒔き時の適期9月中旬が近づいて来たので圃場の準備を始めました。今朝は耕運しました。肥料を散布して再度耕運してマルチを張れば準備完了です。
ニンニクの圃場の準備
今朝はニンニクの圃場に化成肥料を撒布しました。鶏糞が届いたので明日撒布します。風の無い時に消石灰を来週には牛糞を撒布します。穴開きマルチを敷いて9月には植え付けます。
切り株の抜根
畑の中に以前栽培していて伐採した柿の木の株が10本程有るが生産性が無いので抜根する事にしました。昼は暑いので明朝5時から業者がユンボで作業をします。今日は株の周辺の草刈作業をしました。別の畑に有る栴檀の木の大きな株3本も抜根します。片付いたらジャンボニンニクを植え付けます。
毎朝の水遣り
植え付けてあるブロッコリー、キャベツ、赤キャベツに毎朝水遣りしています。高温と乾燥のために活着しなかったものも有ります。セル蒔きしたブロッコリー、ロマネスコ、赤キャベツ、白菜にも毎朝水遣りします。1日でも休むと枯れてしまうので朝飯前の日課にしています。
第3ハウス内を耕運
ハウスの側面のビニールとパイプを外しトラクターで耕運しました。雨と寒気の影響を受けないところでレタスと葉物野菜を栽培しょうと思い今は夏だが2か月すれば初冬なので準備を始めました。
2度の違いは大きい
今朝の最低気温は昨日より2度低く気温上昇も遅かったので落花生の収穫の外に秋ジャガとラッキョウの植え付けをしました。あと1週間すれば白菜、大根の種蒔きが可能に成るでしょう。
硬い土に苦戦
今朝は朝一から落花生の収穫をしましたが長雨の後の好天、高温のせいで土が硬く締まり掘るのに往生しました。畑はすっかり乾燥していて秋野菜を蒔くためには灌水が必要です。長雨、好天、高温のせいで秋野菜の作付が影響を受けています。
夕方の作業を回避
今日の最高気温は39度を超えました。今5時を過ぎましたが36度 以上あります。無理しないで農作業は休みです。今朝は朝一から柿の消毒をしましたが気温が低いので楽に出来ました。今日の分は明日の朝頑張ります。朝の1時間の作業は昼の3時間に相当します。
肉体労働は早朝に
真夏は暑いので、真冬は体を温める為に肉体労働は朝一からします。今朝はらっきょうの圃場にマルチを張る作業と生ゴミコンポストの片付けを暑くなる前に済ませました。明日は柿の消毒をします。