Archive for the ‘今日の農作業’ Category
低温の予報
明朝の最低気温は3度の予報です。観測場所は街中の地上1,5メートルなので郊外とは差が有ります。多分この辺りの地表では0度位に下がります。低温被害を防ぐためにハウスは囲いをしっかりしてトンネルは換気用に上げていたビニールを下げて回りました。もう少しの間対策が必要です。
夏野菜の種蒔き
今日は終日冷たい風が吹いていたのでハウス内でミニかぼちゃ(プッチーニ)8本分、花ズッキーニ16本分、落花生250本分をセル蒔きしました。落花生は4月中旬、その他は5月に植え付けます。
雨の日の農作業
今日は朝イチから夕方まで雨が降ったのでハウス内の草取りをした後きゅうり、とうもろこしの他10種類種を蒔きました。陽射しもなく気温も低めだったのでハウスやトンネルの換気作業は無く楽な1日でした。
低温警戒から高温警戒へ
日照時間が長くなり気温も上がりハウス内やトンネル内の温度が上昇しています。去年はトンネル内のとうもろこしが高温障害で枯れる被害が出ました。晴れて気温が15度を超える場合は換気をする必要があります。今日はビニールを上げて温度調節をしました。大根の穴開きビニールは外しました。しばらくは気を拔けません。
作付の準備
今日は落花生と里芋の圃場の準備をしました。4月の中旬に植え付けます。時季が来たので残りのジャガイモを植え付けました。少し深く植えたので遅霜に遇うことはないでしょう。
休業日
陽射しも無く気温も低く終日の雨でした。第2ハウスに枝豆を25株植付け、第3ハウス内の作仕舞いを少しして後は休養しました。
雨の予報に合わせて
今日は雨の予報なのでロメインレタスを露地に50本植えました。隠元は寒さに弱いのでハウス内に40本植えました。枝豆とえんどう豆は来週トンネルに植えます。
坊主しらず葱の移植
春に成っても葱坊主がつかないので種子は有りません。そこで植え直して分けつで増やすしか他に手が無いのです。今日は葱が元気に成ってきたので植え付けました。