Archive for the ‘今日の農作業’ Category
草の成長加速
気温が高い上に5日続けての夕立で作物にも草にも好条件に成っています。雑草対策はマルチ、除草剤、草取り、草刈りを組み合わせています。今年は雑草対策が上手く行っています。
機械導入
肥料散布の作業軽減の為に自走式肥料散布機を購入しました。昨日と今日試しに化成肥料60キロ、消石灰40キロ散布しました。年々体力が衰えるので向こう10年農業を継続するために新品なら40万するが中古で20万弱で調達しました。マルチを張る機械も購入する予定です。老人が1人で農業を継続する為の機械化です。
圃場の準備
らっきょうは8月、分葱は8月から9月、にんにくは9月に植え付けます。梅雨が終って畑が乾いて来たので圃場の準備に取り掛かりました。石灰、化成肥料、牛糞、鶏糞等を散布して耕運します。白菜、ブロッコリー等の圃場の準備も始めます。秋の仕事に着手です。
草刈りと除草剤散布
梅雨明けが迫り草の成長が加速しています。昨日は庭の草刈り、今朝は畑に除草剤を散布しました。その後役員をしている菩提寺の草刈りと除草剤散布をしました。少し目を離すと繁茂するので後2ヶ月は定期的な作業が必要です。
秋野菜の種蒔き
昨日は10月に収穫する人参といんげん豆を蒔きました。8月末以降に収穫出来るきゅうりをポットに蒔きました。明日は枝豆を蒔きます。近々キャベツ、ブロッコリー、レタスのセル蒔きをします。夏になったばかりですが畑では秋の作業が始まります。
白絹病を予防
昨日は落花生の根元に白絹病予防の為に殺菌剤を散布しました。収穫の45日前までに撒く必要が有るのでお盆の収穫に間に合わせました。生育は順調です。
野菜を消毒
ハウス内の瓜、トマトにダニが付いて病気も発生しました。被害が拡がるのが速いので急いで殺ダニ剤、殺菌剤、殺虫剤を散布しました。葉水だけでは防げませんでした。露地の茄子、トマト、カボチャ、ズッキーニ、オクラ、大根にも同様に散布しました。良く観察して早目の対策が肝要です。
とうもろこし成長加速
ドルチェドリームが一気に育ち今朝は4時すぎから250本以上収穫しました。共同圃場のもろこしも収穫期に入り昼から収穫を手伝いました。明日は午前6時から収穫の手伝いをします。とれたてランド山城で販売されます。
今日もにんにくの収穫
今日は瓜、茄子、トマトの収穫以外はにんにくの収穫に終始しました。ジャンボにんにくは簡単に引き抜く事が出来ないので以外に時間が掛かるのです。8分の3終了しました。早く収穫しないと腐れが出るので明日も早朝から取り掛かります。