Archive for the ‘今日の農作業’ Category
今日は種蒔きと散水
今日は白菜、花芯白菜を50株分ずつ、小白菜を100株分蒔きました。畑が乾いてきたので茄子の根元に大量に水を掛けました。十全茄子は水茄子の1種なので水掛はサボれません。
蒔物着手
今日は青首大根3粒ずつ60本分、今年採種した韓流小白菜100株分を蒔きました。ラッキョウも300粒程植えました。彼岸まで順次種蒔きを続けます。
白菜、大根の圃場準備
今日は落花生の後に化成肥料、消石灰、殺虫剤を撒いて耕運しました。穴開きマルチを張って種子を蒔きます。苗が育ったら植え付けもします。秋野菜の作付の時季に成りました。
連日の雨
今日で11日連続の降雨が有りました。午前中晴れたので2週間ぶりに野菜の消毒をしました。ハウスの中では3日前に蒔いたブロッコリー、キャベツ、レタス、小白菜が発芽しました。高温と虫が心配です。
うどんこ病に対応
先週ハウス内に植えたきゅうりに毎朝水をやっていますがよく見ると葉の一部が白く成っていました。多分うどんこ病です。早速殺菌剤を散布しました。様子見は考えられません。
圃場準備進まず
雨が止んでも畑には大量の水分が残っていて耕運が出来ないのでらっきょう、にんにく、白菜、いんげん豆等の圃場の準備が出来ません。秋の作付は遅れ気味です。早く安定した気候に成って欲しいものです。
晴れてる間に
今日は久しぶりに3時間程晴れたので除草剤を散布しました。露が切れないと薬が効かないので急いで作業しました。明日は野菜に殺虫剤、殺菌剤、殺ダニ剤を散布します。
雨降りなので
今日は比較的強い雨が降り続きました。先日蒔いたキャベツ、ブロッコリーが発芽しなかったのでハウスの中で蒔き直しをしました。ロメインレタスと小白菜も蒔きました。発芽を待ちます。
果樹の消毒
今朝は昨日のうちに用意した薬液を使い果樹に殺虫剤、殺菌剤を散布しました。主目的は柿の落葉病とへた虫の駆除です。アメリカシロヒトリも駆除しました。9月の頭にもう1回消毒すれば完璧です。今年は干し柿用の柿は自給出来そうです。
蒔き直し
4日前にセルに蒔いたキャベツ、ブロッコリーが夕立の強い雨に打たれて種子が流されたのか発芽が確認出来ないので今日蒔き直しました。外的影響を受けないようにハウスの中に置きました。きゅうりは100パーセント発芽しました。