Archive for the ‘今日の農作業’ Category

種蒔きと植え付け

今日は小松菜、蕪、ほうれん草、小白菜の種蒔きとブロッコリーの植え付けをしました。野鳥に種子を食べられないように網を掛け苗を引き抜かれないように防鳥ネットを掛けました。明日はキャベツ、赤キャベツを植え付けます。

さこけに刺され消毒

畑に30メートルのマルチを2本張り昨日の続きに秋大根を60本分蒔いた後に庭木の中の梅の木に触ったところで強い痛みを感じました。さこけに刺されたのです。早速柿、もみじ、梅、植木を動噴で100リットル噴霧しました。アメリカシロヒトリも一緒に駆除しました。繁殖する前に対処しないと痛い目に遭う人が出るのです。免疫の無い人は大変な事に成ります。さこけは甲州の呼び名らしい。世間ではイラガと言うらしい。

ブロッコリー等の圃場準備

今日は落花生の後に化成肥料、石灰、顆粒の殺虫剤を撒いて耕運しました。明日はマルチを敷いてブロッコリー、キャベツ、赤キャベツの圃場にします。花芯白菜、白菜、沢庵用大根の種子も蒔きました。

玉葱の種蒔き

今日は紅白2種類2000本分の種子を蒔きました。順調に育てば11月上旬に植え付けです。

種まきと植付け

今朝は畑に入れるようになったので8月18日に蒔いた発芽が悪かったレタスと小白菜を植え付けました。蕾からし菜と紫白菜をセル蒔きしました。沢庵用の大根第1期も蒔きました。秋野菜の作業は続きます。

落花生を干す

今日は麻袋の上に落花生を干しました。作物を干すのにはござや筵が理想なのだが無いので次善の麻袋にしました。最近はブルーシート全盛ですが水分が下に溜まり乾き具合が良くありません。天然素材に敵う物はありません。

予定を狂わせる雨

今日は大根を蒔く予定をしていたが朝から20ミリの雨が降って畑が弛んで又々3日延期に成りました。度々の大雨でうんざりです。早生の米を栽培している同級生は稲刈りが出来なくて泣いています。

種用に収穫

落花生(おおまさり)の収穫を再開しました。乾燥して種子用にします。余ったものはレンジで加工してピーナッツにします。茹でも旨いがピーナッツも絶品です。

低温と日照不足

このところの低温と日照不足で茄子、きゅうり、オクラ等の夏野菜の収穫は激減しています。プロの茄子農家でも2日に1度の収穫だそうです。我が家では3日に1度です。今日は秋ジャガを蒔きました。葉物野菜も育ってきています。夏は終わりました。

雨に打たれて

3日前に蒔いた韓流小白菜が発芽してきました。今日は小松菜とほうれん草を蒔きました。昼までは良い感じに雨が降りましたが夕方には発芽したての葉が強い雨に打たれ育ち具合が心配です。中々上手く行かないものです。

最近のコメント
アーカイブ