Archive for the ‘今日の農作業’ Category
ニンニク、分葱の草取り
今日は先月植え付けたジャンボニンニクと分葱の様子を見に行きました。株間に草が生えていたので取りました。除草剤が使えないので手遅れに成らない内に手作業で取りました。ニンニクは来月に入ったら追肥です。
埋め立て終了
田圃を畑にする工事が終わり耕運を始めました。凸凹を修正しながら3回程耕運しました。土壌改良の為に土曜日から牛糞を撒きます。石灰、化成肥料も撒きます。今シーズンはとうもろこしと春大根を蒔きます。
葉ザーサイを漬ける
今シーズン初の漬け物用に葉ザーサイを収穫して漬け込みました。1週間程で山葵の様に辛い漬け物が食べられる様に成ります。第2弾、第3弾用も蒔いて有るのでしっかり楽しめます。
ちぢみほうれん草を蒔く
霜に当たると甘くなるちぢみほうれん草を蒔きました。明日は雨の予報なので上がったら蕪、赤蕪、二十日大根、ラディッシュ、小松菜、黒叶白菜、小松菜を蒔きます。
10日ぶりに消毒
暖かい日が続き葉を食べる害虫が発生するので早朝から消毒しました。大根、小松菜、キャベツ、ブロッコリー等十数種類に散布しました。結球し始めた白菜は虫が中に入ると外から見えず被害が大きくなるので特に丁寧に散布しました。週末から気温が下がるので次回は月末です。
紫白菜の植付け
セルに蒔いた紫白菜を植え付けました。40粒蒔いて植付けは22本でした。今年は歩留りが良くありません。水を撒き鳥の引き抜きを防ぐために網を張りました。無事に育つことを期待します。
金木犀満開
今日はこの秋の最低気温で14度を切りました。本格的な秋の到来で金木犀は満開に成りました。快晴の下辺りは金木犀の香りに包まれ農作業(ラディッシュ、蕪、赤蕪、ほうれん草の種蒔き)もはかどりました。
雨の合間に
今日はシトシトと雨が降り続きました。合間をぬって大根、小松菜の間引きをしました。土を動かす作業は避けて通行の邪魔に成っていた塀の外に伸びた枝を切り落としました。明日は晴れるのでしっかり作業します。
圃場に散水
昨日準備した圃場が思いの外乾燥しているので散水チューブでしっかりと湿らせました。明日は大々的に種蒔きします。
トマトの後作の準備
トマトを片付けコンパニオンプランツのバジルを片付け吊り紐を掛けるパイプを片付けました。化成肥料と石灰を散布して耕運し後作用の圃場を準備しました。何回かに分けて葉物野菜を蒔きます。