Archive for the ‘今日の農作業’ Category
落花生の圃場に土壌改良堆肥
昨日土壌改良用の牛糞堆肥が2トン届きました。昨日と今日で撒き終わりました。明日も2トン届きます。4月中旬までにマルチを張って圃場の準備を完了させる予定です。何故大量に堆肥を入れるのか?埋め立て地だからです。
春の作業
今日は剪定した枝を焼却しました。果樹に春の施肥をしました。里芋の圃場の施肥と耕運をしました。4月中旬に植付けます。落花生の圃場の準備もしています。4月10日頃より苗の植付けをします。春が近づくと作業が目白押しです。
風が吹く前に
今日は昼から強い季節風が吹く予報が出ていたので朝一からとうもろこしを300本分一重トンネルに蒔きました。夜明が早く成ったので朝飯前に終了しました。その後雑草が元気に成ってきたのでニンニクの草取りをしました。天気予報の確認は毎日しています。
種蒔きと植付け
今日はミルフィーユを一重トンネル1本に300本分蒔きました。明日も同じだけ巻きます。ブロッコリー、キャベツ、赤キャベツの苗が育って速く植えろと訴えている様に見えたのでハウスの中に80本植えました。本格的な春に成って農作業に追われます。
一重トンネルビニール設置
今日は一重トンネル2本のビニール掛けをしました。いつもは一人で作業しますがビニール押えのバンド張りは妻に手伝って貰いました。短縮した時間でゴールドラッシュを128穴のセル6枚に蒔きました。明日はミルフィーユをトンネルに蒔きます。
強風を避けて
昨日から季節風が吹き続いています。寒さを避けて朝は第3ハウスにほうれん草、春菊、蕪、赤蕪、二十日大根、ラディッシュ、小松菜を蒔きました。陽が出てからは第2ハウスでトマト5種類(麗夏、プチぷよ、シンディスウィート、けっさく、マイクロトマト)約140本分をセル蒔きしました。午後は茄子3種類(大長、千両、黒十全) 約70本分セル蒔きしました。種子が小さいのでピンセットを使って蒔きました。外は寒風ハウスの中は初夏の様でした。
ベストタイミングで消毒
今朝は最低気温が5度を超え陽射しも強くなってきて地温が上がって来ました。雑草が発芽する条件が整って来たので今日はとうもろこしの一重トンネルの圃場に雑草の発芽を抑制する農薬を散布しました。今日の午後から3日程強い季節風が吹く予報が出ていたのでギリギリのタイミングで済ませました。
二重トンネルに植付け
今日は二重トンネルにとうもろこしの苗180本植え付けました。ハウスと合わせて1000本を超えました。二重、一重、露地と合わせて4月の頭まで順次後2000本程植付けます。
植付け第2陣
今朝は久しぶりに氷点下5度近くまで冷え込みがジャガイモの植付けには指先が痛いほどでしたが男爵、きたあかりをマルチの下に差し込みました。残った種芋は3月中旬以降に植付けます。