Archive for the ‘今日の農作業’ Category
とうもろこし初の食害
今年はこれまでのところ網と防鳥テグスの設置でハクビシンとカラスの食害は発生していません。今日の収穫で先端がヨトウムシに喰われた物を2本確認しました。早速前日まで使用が認められている薬剤で消毒しました。これで少しは食害を減らすことが出来るでしょう。
落花生の草取り
落花生が育ち花が咲き始めました。株の周りに草が生えてきています。この草は手で抜く以外に方法がないので昨日今日は草取りをしています。育つと引抜きが大変に成るので早目に対処する必要があります。作物の大敵は虫と病気と草です。
トンネルのとうもろこし初出荷
二重トンネルのとうもろこしを直売所に初出荷しました。当方だけだったので1時間もしないで売り切れました。この辺の農家では水の入ったチューブ(湯タンポ)を設置して夜の冷え込みを軽減して早い発芽、生育を促します。小生は二重ハウスの中にトンネルを掛けセル蒔きし苗に育ててから植え付けました。手間は掛かるが上手く行きました。このやり方は種子の発芽率が低くても確実に揃った栽培が出来ます。今後も工夫、検証をして行きます。
収穫完了と収穫開始
トンネルで育てたジャガイモ(男爵、きたあかり、メイクイーン)と玉葱(赤玉と普通)の収穫を今日で終えました。どちらも過去最高の出来でした。次は露地のジャガイモです。二重トンネルのとうもろこしの収穫は週末から始まります。
第3ハウスのとうもろこし終了
今日で第3ハウスのとうもろこしの収穫が終わりました。朝から雨模様でしたがハウス内なのでもろこしの周りに生えていた草に除草剤を散布しました。草を繁茂させないのが良い百姓です。
2週間ぶりに消毒
今日は2週間ぶりにとうもろこしの消毒をしました。このタイミングでヨトウムシの防除をしないともろこしの頭を噛られて商品価値が無くなってしまうので避けることは出来ません。
トマトの整枝
トマトが育ってきたので収穫作業の合間に芽欠きと吊り下げの作業を少しずつやっています。目を離すと側枝が育ちすぎるので定期的に作業しています。
トマトの植え付け終了
今日でトマトの植え付けが終わりました。10種類で150本位植え付けました。今後は芽欠きと消毒に追われます。
購入苗の植付け
トマト、茄子、きゅうりの苗は自前で種子から育てました。数が少ないので購入した苗(ピーマン、赤と黄色のパプリカ)11本を植えました。雨が降っていたので定植後の水やりは省略しました。