Archive for the ‘今日の農作業’ Category
庭木と竹藪の作業
今日は消毒とセレベスの干芋茎用の芋茎の刈取りを済ませ他に急ぐ作業が無かったので竹藪と庭木の手入れを開始しました。思いの外竹や木が育っていたので手間の掛かる作業に成りそうです。
葉物野菜を蒔く
今日は畑が乾いてきたのでサラダほうれん草、春菊、小松菜2種類、ザーサイを蒔きました。消毒の準備をしていたが雨が降りそうな上に風も少し有ったので明日に順延です。
水分過多
昨日からの降雨量は3日前と合算して60ミリを超えました。畑の水分含有量が多く土が柔らかく今日も畑に入れません。ハウス内で直蒔き(蕪等5種類)、セル蒔き(キャベツ、ブロッコリー)をしました。畑の周辺の草刈もしました。状況を見ながら作業を決めます。
収量激減
急に気温が下がってきゅうりの収量が3分の1に減りました。てきめんです。ハウスの中でこれなので露地はそろそろ撤収です。朝の収穫の時間が減った分他の作業が出来ます。
雨で予定変更
30ミリを超える雨でぬかるんで入れなく成った畑が出たので足場のしっかりした所で草取り等の作業をしました。昨日準備した第2ハウスの圃場にいんげん豆を蒔きました。そらまめのポット蒔きの準備もしました。
ハウスの準備完了
今日も雨が降り続き屋外作業は里芋を掘っただけで第2ハウス内の作業が中心でした。肥料を撒き耕運してマルチを張りました。これで霜の心配なく遅くなった種蒔きが出来ます。
雨でも休めません
今日は気温が低く雨の降る屋外作業に不向きな日でしたが合羽を着て葉物野菜の間引きと大根の間引きをしました。第2、第3ハウスの圃場準備は天気に影響されずに進めました。夕方晴れ間が見えたので茄子の消毒をしました。季節がどんどん進むので出来ることは少しでもやらないと手遅れに成ります。
冬の準備
今日は雨模様だったので第2ハウスの中を片付けて耕運しました。寒中に霜除けして育てる野菜の圃場を準備します。蕾辛子菜を少し植え付けます。
きゅうりを収穫
露地のきゅうりはそろそろ作仕舞いだが第3ハウスの地這いのきゅうりはまだまだたくさん生っています。毎朝手提げ籠が一杯に成ります。
大量に種蒔き
今日はキャベツの苗を植えた後蕪、ほうれん草、葉物野菜等11種類の種を蒔きました。濃い目に蒔いたので間引きが大変に成るでしょう。