Archive for the ‘今日の農作業’ Category
強風の1日
今日は最大瞬間風速が20メートルを超えました。落花生に掛けた鳥避けの網は事前に養生したので被害無し、トンネルのビニールも特に問題無しでした。風、気温、雨は予報を見て対策します。明朝の低温対策の為にハウスのビニールは閉めました。
茄子、トマトを鉢上げ
今日は曇りでハウスの中が暑く無かったのでセル蒔きしていた茄子3種類(千両、大長、十全)約60本とトマト2種類40本をポットに植え替えました。昨日まで肉体労働が続いたので軽作業で済ませました。
落花生の植付け
今日は落花生の苗を40本程試しに植えました。牛糞も運搬車で10台以上運びました。明日以降160本植え付けます。残りは種子で300本分蒔きます。苗は野鳥に引き抜かれないようネットを掛けました。
落花生植付けの準備
マルチを敷いた落花生の圃場に運搬車を使い牛糞を撒いています。土が見えている所の草抑えをして夏の盛りに草取り作業を軽減します。苗が育って来たので植付けを始めます。合間にブロッコリーの苗を60本程植えました。
生姜を植え付ける
植付けには1ヶ月早いがハウス内の土中で年越しさせた生姜を植え付けました。発芽に時間が掛かるのでマルチで覆って早い芽出しを促します。
鉢上げ
今日はセル蒔きしたトマト3種類をポットに70本程植え替えました。今後育ち具合を見ながら残りのトマトや茄子をポットに植え替えます。しっかりした苗に育ててゴールデンウィーク頃に植え付けます。
順調に労働
朝一から役員をしている寺の墓の周辺に除草剤を散布しました。朝食後は一重トンネルのとうもろこし(ゴールドラッシュ、ミルフィーユ)1400本分の1本建て作業をしました。午後はトマトの圃場にマルチを2通り張りました。季節が進むので作業は目白押しです。
きゅうりの植付け
ハウス内にきゅうりを植え付けようと苗を点検するとアブラムシが着いていたので速攻で農薬を散布してから植え付けました。
ジャガイモの草取り
今日はジャガイモのトンネルの中のマルチの縁に生えた草を取りました。露地のジャガイモが発芽し始めたので草は目立たないが早目の草取りをしました。しっかり芽が出てからでは草取りに時間が掛かるので早目に対処しました。
トマトの圃場の準備
今日は露地のとうもろこし(ドルチェドリーム680本分)を妻に蒔いてもらいました。その間にカルシウムが欠乏すると大玉は尻黒病に成るのでトマトの圃場に有機石灰と化成肥料を散布して耕運しました。ゴールデンウィークまでにマルチを張り吊り下げ用のアーチパイプを設置し苗を植え付けます。