Archive for the ‘今日の農作業’ Category

落花生の圃場

消石灰120キロを撒いて耕運しました。後は落花生専用化成と土中の殺虫剤を散布すれば仕上がりです。露地は4月中旬に種子を蒔きます。ポット蒔きは彼岸の頃ハウス内で蒔き連休頃植え付けします。今年も5アール位作付ます。

 

大失敗

草が元気に成ってきたので数日前に除草剤を散布しました。薬が全然効かないので変だなと思っていたら計量カップに薬剤がそっくり残っているのを発見しました。何と噴霧器に薬剤を入れるのを忘れて散布していたのです。今日改めて散布しました。歳はとりたくないものだ。

今日も終日の雨

今日も夜明け前から雨が降り続きました。雨の中でブロッコリーと春大根を収穫した後は屋外作業は休んで食用ほうずきとパセリとキュウリをハウス内で蒔きました。

野菜嫌いな孫

上の孫は野菜嫌いで小生の作品はトマトくらいしか食べません。枝豆は大好物だそうです。ネットに枝豆の促成栽培がアップされていました。雨降りで屋外作業は出来ないのでハウス内で種蒔きしました。

上の方で種が見えないところは茶豆と黒豆です。256マス蒔きました。

落花生の圃場の準備

今日は落花生を蒔く場所の一部を耕運しました。あと40日で蒔く予定なので作業に着手しました。今ある野菜を片付けて石灰と落花生専用化成と地中害虫駆除の殺虫剤を散布して耕運すれば準備完了です。

今日は3種類

今日はローズマリー、スウィートバジル、花らっきょを蒔きました。2月に成ってから沢山蒔きましたが発芽し始めています。葱、いんげん豆、蕪、赤蕪が発芽しました。発芽を確認するのは気分の良いものです。

トンネルを捲る

ハウスやトンネルの中は土が乾き切っていました。昨日はハウス内に揚水ポンプで散水したがトンネル内は乾いたままだったのでビニールを捲り雨にあてました。種を蒔いた後だったので発芽を促すためには最高の雨です。

 

 

雨の中でじゃがいもの植え付け

バケツの中にはじゃがいもが入っています。今朝は夜明けとともに雨の中で5種類(男爵、メイクイーン、きたあかり、シャドウクイーン、インカのめざめ)で175株分を穴空きマルチに植え付けました。穴空きトンネルに成っています。5月中旬には収穫です。3月中旬過ぎには露地にあと175株植えつけます。

夜明け前の種蒔き

今朝は夜明け前から室内でセルに種蒔きをしました。このセルは200マス有ります。ピンセットを使ってレタスを2種類蒔きました。夜が明けてから唐辛子3種類、スウィートバジル、万願寺唐辛子、紫ニラ、面条菜を蒔きました。明日も蒔きます。

 

今日は12種類

ハウス内に葱7種類、キャベツ3種類、トマトを追加で2種類蒔きました。葱は発芽しにくいので散水出来るところにセル蒔きにしました。しっかり生えれば苗が2500本は取れるでしょう。

最近のコメント
アーカイブ