Archive for the ‘今日の農作業’ Category

苗の植え付け

昨日散水してマルチを張っておいた所にブロッコリーを約60本植えました。第二ハウスのとうもろこしの発芽しない所に枝豆の苗を100本程植えました。育った苗が早く植えてくれと訴えています。レタスも植え時に成っています。乾燥がきついので散水が大変です。

落花生(おおまさり)のポット蒔き

昨日は免許の更新で半日つぶれてしまって予定していたポット蒔きが出来なかったので今日は朝から作業しました。ポットに土を入れて384株分蒔きました。あと196蒔いて残りは来月10日頃500程直蒔きします。早ければお盆頃に初収穫です。

蒔き直し

昨日は朝の低温のせいでハウス内で育っていたきゅうりが全滅しました。直ぐに蒔き直ししました。ついでに発芽の成績の良くないトマト5種類も蒔き直しました。穴開きトンネルの中のじゃが芋も一部凍みていましたが、こちらは二番の芽が出るので蒔き直しはしません。

ハウスの中は緑色

気温の上昇とともにハウス内のとうもろこしが育ってきました。

アブラムシが見られたので今年新しく購入した移動式動噴で消毒しました。威力を発揮しました。

落花生は播種待ち

今朝は落花生の圃場に土中害虫駆除の薬を散布しました。これをしないと外見で解らない虫の食害が発生して信用を失くします。後は直まきと苗の植え付けの作業が待っています。今年は草を抑えるためにマルチを全面に張ります。

落花生の種子を準備

今は午前3時半前です。今日は上京するので労働時間を確保するためにこの時間に落花生(おおまさり)の皮むきをしています。促成用を彼岸過ぎにハウス内でポットに蒔きます。普通に蒔くのに比べて収穫を1か月早くすることが出来ます。

 

雄花咲き始める

とうもろこしの雄花が咲き始めました。追肥をして散水しました。あと一月で収穫できるでしょう。

追加のじゃがいも植え付け

今日は露地のじゃがいもを植え付けます。2週間前にトンネルに植え付けたのは発芽しはじめています。今回も5種類(きたあかり、メイクイーン、男爵、シャドークイーン、インカのめざめ)175株分植え付けます。

平成最後の料理教室

今日は日の出前から出かける準備で2ヵ所のハウスの換気作業をしました。ビニールの表面が凍っていましたが巻き上げました。帰ってきて今度は逆の作業をしました。次回の料理教室は5月ですがその頃にはとうもろこしの収穫が済み閉める必要は無くなっているでしょう。

最低気温は氷点下

今朝は冷え込んでそら豆の葉が凍っていました。苗に水を遣ろうとしたところ出ないのでホースを点検すると凍っていました。今日は午後から留守をしていてハウスのビニールを閉めてないが明朝も冷えるらしいので帰ったら夜中にビニールを閉めます。自然は忖度してくれません。

最近のコメント
アーカイブ