Archive for the ‘今日の農作業’ Category

消毒と草取

気温の上昇と共に草の成長が早くなり草取りも毎日の重要な作業に成りました。早目の仕事は後に比べると非常に楽です。害虫(アブラムシ、ヨトウムシ、ネキリムシ等)も見逃しに出来ません。良い作物を収穫するには消毒が欠かせません。一昨日と昨日でとうもろこし、キャベツ、ブロッコリー、トマト等を消毒しました。気を抜くことは出来ません。

草取本番

毎朝4時半すぎから畑に出ていますがハウスの開閉と野菜苗への散水は避けられませんが草取は様子を見ながらやっています。昨日はじゃがいもの間、今日はジャンボにんにくと落花生の草を取りました。農薬や機械が使えないところなので人力でやっています。

紅はるかの植え付け

4月30日に購入した紅はるか(さつま芋)の苗が早く植えてくれと訴えています。昨日の午後マルチを張った圃場を準備したので今朝は日射しが強くなる前に30本植えます。

生姜の植え付け

今朝は生姜(大生姜と三州)を100株程植え付けました。ここ二三年は良い出来で無かったので今年こそは良いものを作りたいと思います。

終日の雨と低温

雨と寒さで外での作業は止めて終日ハウスの中でトマトと茄子の苗の整備と植え付けの準備をしました。アスパラとコスモスと金魚草の種も蒔きました。明日は早朝からとうもろこしのトンネルの片付けを再開します。雨上りは草取が容易くなるので草も取ります。

圃場の準備完了

一昨日はトマトの圃場(約120本分)を今日は茄子、ピーマンの圃場(約60本分)の準備が完了しました。苗の育ち具合と天気を勘案しながら順次植え付けようと思います。茄子は田圃に植えるので今夜雨が降ると足場が悪くなるので急いで作業しました。

ハウス内の作業

今日は低温と雨と強風を避けてハウス内でトマトときゅうりの苗(4種類)を30本程植えました。以前植えて育っていたトマトの芽欠きをして挿し木しました。また明日は冷え込むとの予報なので夕方にはハウスの開口部のビニールを下ろしました。これが今シーズン最後の冷え込みでしょう。

カラスの次は野鳩

落花生の苗を植え終わりました。防鳥テグスのお陰で今のところカラスの被害なしです。露地蒔きした種が発芽し始めて実のところが野鳩に突かれました。明日雨が止んだらテグスを狭く張ったり防鳥ネットを張ろうと思います。

葱の植え替え

今日も落花生を100株程植えました。坊主無し葱の植え替えもしました。この葱は種子が無いので分結したものを植え替えて増やすしかありません。明日も落花生を植えます。

顔がヒリヒリ

萎れているのではありません。寝ているのです。今日は薄暗い内に寝ていた落花生の苗を水に付け植え付け場所にセットして妻に約100株植えてもらいました。その間にじゃがいものトンネルを片付けマルチを剥ぎ土寄せしました。午後は安く(普通は100メートルが20000円近い、ネットの特売で5000円以下)手に入れた散水チューブをセットし散水。見回ったらそら豆にアブラムシが付いていたので大急ぎで消毒。ハウスの中のとうもろこしに散水等8時間も陽に当たっていたので顔がヒリヒリして少し痒い。

最近のコメント
アーカイブ