Archive for the ‘今日の農作業’ Category
ダニ、コナジラミ、アブラムシ、菌を駆除
トマトの苗に少し癖が出ている様に見えたのでダニ、シラミ、アブラムシに効く殺虫剤と殺菌剤を散布しました。ついでにきゅうりと茄子、ピーマン、唐辛子、パセリ、花の苗にも散布します。早目の対処は手間が掛からず有効です。
とうもろこしの大敵
とうもろこしの大敵はヨトウムシです。去年は消毒が不十分で大量のもろこしの実が幼虫の食害で出荷出来ませんでした。気温が上がって蛾が産み付けた卵がふ化するので今日は丁寧に消毒します。
初出荷
20日に出荷しようと思っていたのだが送りの依頼に回してしまったので初出荷は今日になりました。早朝から収穫、サイズ分け、箱詰めと進み10時過ぎに納入しました。明日も出荷します。
歩行で侵入
最近発芽して成長中の落花生が多数引き抜かれていました。テグスを張っているので烏ではなく野鳩の仕業だと思っていたが今朝テグスの下で烏が2羽落花生を抜いているのを目撃しました。追い払うと歩いて外に逃走しました。空は防いだが地上は無防備でした。早速裾にネットを張り巡らしました。
水遣り作業
朝必ずやる作業は苗や植えたばかりの作物に水を遣る事です。今朝は夜明け前から雨が降っているので屋外の作業は免除です。ハウスの中は休めません。
トマトの手入れ
今日で準備した圃場にトマトを植え終わりました。作業の合間に少しずつ植えて(12種類150本)最初のは大分大きくなり芽欠きが必要に成り実も付いて来ました。吊り下げ栽培の準備も始めました。
エンジン付きの農機具
今日は草刈機、移動式噴霧器を使いました。昨日は散水ポンプ、先日は運搬車と管理機と刈払機と4サイクルエンジンのお陰で作業がはかどっています。この他にも2サイクルのチェーンソウ、ジーゼルの耕運機も活躍しています。
ジャンボにんにく芽欠き
ジャンボにんにくの最後の作業は蕾を切り落とす事です。玉を大きくするためには欠かせない作業です。昨日は500本程切り落としました。炒めれば食べられますが大量なので捨てます。
毎日散水
あまりの雨の少なさに3日連続で揚水ポンプを使って散水しています。タンクの燃料が無くなるまで今日は3回散水しました。