Archive for the ‘今日の農作業’ Category
孔雀菜(レタス)植え付け
今日は朝から雨で畑がしっかり湿ったのでレタスの苗を植え付けました。200粒蒔いたが発芽不良や虫に喰われたりで植えたのは120本でした。うまく活着すればよいのだが。明日以降同じ位植え付けます。
秋野菜の種蒔き
今朝は小白菜と蕪と赤蕪を蒔きました。5日位です発芽するでしょう。
小白菜、レタスの圃場を準備
レタスの苗が育ってきたので植え付け場所の準備をしました。小白菜を蒔くところも準備しました。明朝4列のマルチを張り空模様と相談しながら植え付け、種蒔きをします。
白菜蒔きました
この2日間の雨で乾いていた畑が良い感じに成ったので少し早いが今朝は白菜50株、花芯白菜30株分を蒔きました。
セルトレイに種蒔き
今日はレタスを200マスのセルトレイ2枚にピンセットで種蒔きしました。72マスにキャベツ4種類36ずつ蒔きました。種子が高価な紫白菜もセルトレイに蒔く予定です。
秋野菜の種蒔き
3日前にセルに蒔いたブロッコリーとロマネスコの芽が出てきました。近々キャベツとレタスの種も蒔こうと思います。いんげん豆は今朝蒔きました。
いんげん豆の圃場の準備
今朝はいんげん豆を蒔く準備をしました。秋に収穫するにはこの時期に蒔く必要が有ります。下旬には白菜の種蒔きの時期が到来します。畑は既に秋が始まっています。
ラッキョウの圃場を準備
ラッキョウの植え付け時期に成ったので今朝は圃場の準備をしました。マルチを張って盆頃までに植え付けます。
夕立のおかげ
今日の最高気温は37度を超えました。夕方の作業は無理かと思っていたら夕立の影響で気温が下がり快適に2時間作業が出来ました。ニンニクの圃場の準備と落花生の草取りです。
第3ピリオドは回避
この時期の農作業は早朝(5時前から7時半)、午前(9時過ぎから11時)、夕方(4時頃から6時)の3ピリオド制で行っています。梅雨が明けてから高温の為第2ピリオドは時間短縮、第3ピリオドは体が慣れるまで休止しています。30度を超えると炎天下の作業はきつい。