Archive for the ‘今日の収穫’ Category

一日も休まず

今日はタイから一時帰省している息子を送りにこれから

成田に向かいます。茄子,きゅうりは一日の休みも与えて

くれません。午後帰って来たら収穫です。

昨年より小振り

スイカがたくさん実りました。最大の物は8.5㎏でした。

昨年は10.5㎏だったので来年は精進して記録更新

を目指したい。

CIMG0585

種が落ちれば

昨日雨の中を作物の見回りをしていたら、6月に作を終えて

片づけておいた絹さやえんどうが気付かぬうちに発芽し

成長し実をつけていました。収穫して朝のサラダで頂きました。

自然に感謝。

CIMG0578

 

雨降りでも

きゅうり、茄子、ピーマン、トマト等の野菜は毎日

収穫しなければなりません。雨が降っても成長を止めません。

雨合羽を着て収穫しました。休ませてくれない野菜です。

以前近所の茄子農家の婆さんが亡くなった時には手伝いに

茄子取りをしました。

勝手3兄弟

我が家では生ごみはすべて畑に捨てて堆肥にします。

有効な種は勝手に発芽し成長します。かぼちゃが3種類成長

しました。左から黒皮栗かぼちゃ、雪化粧南瓜(伯爵南瓜)、

小菊かぼちゃです。少し若い位が皮も柔らかく味も良いようだ。

交配しないようにそれぞれ距離を置いています。

CIMG0572

きゅうりの種

葯90日掛かって種を採取しました。来年は種を買わなくても

良いでしょう。

CIMG0570

CIMG0571

目残し

茄子、うりの様に毎日収穫する野菜は目残しすると成長が速いので

1日2日でこんな具合です。しっかり見ているつもりでも死角が

有り毎日の様に1~2本見落とすこになります。

 

CIMG0562

この枝豆は色が悪い

『枝豆ごはんの時と比べて色が悪い』と妻に言われた。

美味しんぼにも載っていたが茶豆なのです。今の我が家の枝豆は

茶豆です。色は悪いが味は良い。

 

みどり大長茄子育ちました

中々実の付かなかったみどり大長茄子の実が育ちました。

外来種なので糠漬けがどんな味に成るかわかりませんが、

まずは挑戦してみます。

CIMG0558

スイカ初収穫

収穫間近のスイカを見に行ったところ蔓が虫に齧られて

萎れかけていたので収穫してきました。少し早いかと思いましたが

ジャストタイミングで糖度は10度でした。そこそこいけます。

そのまま食べたり、スイカミルク(以前台湾で飲んだ)で頂きます。

スイカミルクは気温が35度を超えると非常に旨い。

最近のコメント
アーカイブ