Archive for the ‘今日の収穫’ Category

カブト虫から横取り

梨(君塚早生)の実にカブト虫のつがいが取りついて汁を吸って

いました。我が家の堆肥から育ったのでしょう。今朝取ってきて

食べたところ味も香りも素晴らしく糖度は12度有りました。

茄子七種類

DSC_0594

上から大長茄子、水茄子、大長緑茄子、千両、成安緑茄子、

タイ茄子、下に隠れて加茂茄子です。ピーマンも映っています。

気温の高い日が続き、夜は雷雨で茄子が育って収穫も一苦労です。

トマトのジャングル

実生のトマトが繁茂してジャングルの様になっています。

DSC_0591

中を覗くとご覧の通り熟したトマトで一杯です。

DSC_0592

色の良い旨そうなのを選んで収穫しました。

DSC_0593

初茗荷

茗荷が出始めました。夏バテを緩和する夏を代表する野菜です。

昨夜はそうめんの薬味、きゅうりの酢の物に加えて味わいました。

これから旬を迎えるので色々なレシピを試してみたい。

 

青リンゴ

青りんごが旬を迎えました。皮をむかずにそのまま丸かじり

すると甘みとシャキッとした食感が楽しめます。ムクドリに食べられる

前に収穫したいと思います。

ブラック&ホワイト

DSC_0575

今日は白いとうもろこしも試食しました。どちらの種子もタイで購入

したものです。食べ比べると黒い方が甘くて美味です。食べ終わると

手に紫色の色素が付いて体に良い成分を沢山含んでいそうです。

調べてみると免疫力を上げる成分とか貧血を改善する成分を含んで

いるらしい。紫色のコーンポタージュが楽しめそうです。

大長きゅうり

DSC_0573

今朝収穫したきゅうりが33cm有りました。この種は平成25年に

形の良いきゅうりから採取した種から育てた苗から収穫した

物です。長いきゅうりを選んで今年も採取を試みています。

トマトは実生のブッシュの中から収穫したものです。

リンゴとブラックとうもろこし

DSC_0572

りんご(陸奥)とブラックとうもろこしを試食しました。リンゴはまだ少し早いのですが

虫が入って色付いていたので食べてみましたが、甘さも有り食べられました。

ブラックとうもろこしはしっかりとした歯ごたえともちもちとした食感で異次元の

食べ物でした。噛めば噛むほど甘みがまして充分楽しめました。

プッチーニ収穫

昨年は種を蒔く時期が遅くて収穫に至らなかったプッチーニ(かぼちゃ)

を収穫しました。丸ごと使ったグラタンを頂きましたが田舎のかぼちゃ料理

とは違い高級感が有って楽しめました。

DSC_0563

日本かぼちゃ初収穫

日本かぼちゃの煮物をを食べました。食感はしっとりしてとろみが有って

甘くて最近主流の西洋かぼちゃと違い大変食べやすく美味しく

頂きました。有る地方では西洋かぼちゃを『婆殺し』と呼ぶそうです。

水分が少なく喉に詰まるからです。日本かぼちゃは嚥下力が

落ちた高齢者も安全に楽しむことが出来るでしょう。

最近のコメント
アーカイブ