Archive for the ‘今日の収穫’ Category

今日の収穫は何種類?

明日は船橋の孫の所に寄った後料理教室に行くので朝から野菜を収穫しまくりました。きゅうり、白菜2種類(白菜と小白菜)、大根3種類(青首大根と紅心大根と支那緑大根)、人参、いんげん豆、蕪、赤蕪、分葱、葱、葉物野菜6種類(小松菜、SHINTA、黒叶白菜、わさび菜、春菊、ほうれん草)、甘柿、ブロッコリー、パクチーの合計21種類です。

いろんな大根

大根が育って来ました。今朝は紅心大根と支那緑大根も収穫しました。都会では紅心大根は正月近くになると1個500円もしますがこの辺りでは100円でも中々売れません。わが家では甘酢漬けにします。中国では緑大根はどこでも見掛けますが日本では珍しい大根です。

上出来のパクチー

セル蒔きしたパクチーをハウスで栽培したところ私史上最高の状態にそだちました。おすそわけしようとしましたが苦手な人ばかりで行き先が決まらないので今日はタイ料理の店に持参しランチをして来ました。店主に出来を褒められました。

秋ジヤガ試し堀り

毎朝作物の育ち具合を確認するため畑を巡回しています。今朝はお盆過ぎに植え付けたジャガイモを試しに掘ってみました。直径8センチ位に育っていました。秋ジヤガ初めて作りましたがポテサラが楽しみです。

隠元豆と食用菊を初収穫

第3ハウスに蒔いた隠元と同級生のY君に株分けして貰った食用菊(阿房宮)を初収穫しました。隠元はサラダで菊は三杯酢でいただきます。

実生の小松菜

去年収穫し残した小松菜が花を付け種子が落ち発芽して育って来ました。今朝 間引いてスープでいただきました。自然に生えた物は強く育ちます。

白菜のスープ

昨日は少し早いが白菜を1個収穫しました。早速鉄人山岡の薬膳中国料理に載っているレシピで白菜連鍋湯(豚肉と白菜のスープ)を妻が作りました。簡単で美味しいスープです。今年は白菜の出来が良いのでアレンジしながら何回も楽しめそうです。

蕪を収穫

昨日は今季初の蕪を収穫しました。早速糠漬けにしました。葉も含め香り、味、食感が素晴らしく食が進みました。

今年も隼人瓜の季節

季節が進んで隼人瓜の収穫の時季に成りました。少し小さいが収穫しました。早速糠漬けで賞味しました。しゃきしゃきした食感と甘味を楽しみました。別名千成瓜と言うくらいで成り始めたら収穫が大変です。

大量の間引き

雨が降る前に蒔いた葉物野菜や蕪が育ち間引きの時季になりました。今日は10リットルのバケツに一杯採りました。味噌汁に入れて味わいました。消費しきれないので知人におすそわけしました。大根も間引きました。明日も間引きます。

最近のコメント
アーカイブ