Archive for the ‘野菜について’ Category

苦労人参を収穫

今朝は氷点下まで冷え込んで葉物野菜は凍って硝子の様に割れてしまうので人参を収穫しました。実生で密集して育つので苦労人参と呼んでいます。人参はストレスが掛かると甘くなると言われています。苦労人参も大変甘く旨い野菜です。

あまりの違いにビックリ

大連に出掛ける前日にジョイフル本田で種を購入し翌日には大連で種を購入しました。日本の種2袋で中国の種15袋が買えます。日本の種は高すぎる。日本の種の半数以上は外国産なのに。

寒さに弱い作物

霜に当たると味がよくなる野菜が有るが、春菊は痛んでしまうので今日で全て収穫しました。越冬するそら豆は寒さ避けにパスライトという紙の布を掛けました。これで凍みないで済むでしょう。

そら豆を蒔く

今日はそら豆をポットに蒔きました。収穫は5月です。一般的に野菜の生育期間は3ヶ月位ですがそら豆7ヶ月、玉葱・ニンニク8ヶ月、葱1年と時間の掛かる野菜も有ります。

ザーサイの葉の漬物

一般にザーサイは茎が丸く膨らんだところを漬け込むが我が家では膨らむ前の若いうちに塩漬けにします。山葵の葉の様な辛味が有って絶品です。今日は試し蒔きしたザーサイを収穫して漬けました。細かく切ってご飯と混ぜて食べると感激します。明日の朝御飯が楽しみです。

発芽順調

葉物野菜を蒔きまくりました。発芽環境が整いしっかり芽が出ています。50メートルの畝3本に2条蒔きしたので摘み菜、間引きが忙しく成りそうです。大根、白菜も育っています。こちらの間引きも忙しく成りそうです。

摘み菜と間引き菜

摘み菜と間引き菜の違いは何なのか。小生はそれぞれ若菜なのだが摘み菜は根っ子ごと食べられるもの、間引き菜はもう少し成長して根は切り落として食べるものと分類している。副産物だが歯ごたえと味を楽しんでいます。手間が掛かるので出来るだけ薄く蒔いています。

トマトの大袋

規格外や数が揃わないトマトを5種類以上で約1キロ入れて200円で出荷したところ即刻完売しました。小生のトマトは色と形が良く値段も安いので良く売れます。

梅雨の合間の晴れ

今日の早朝は雨がぱらつきましたがその後晴れて久しぶりに真夏日に成りました。夏野菜の成長が加速するでしょう。トマトの色付きも加速しました。味も良くなるでしょう。

瓜・茄子を堪能

今年は茄子を5種類栽培しているが千両、筑陽、大長は糠漬けで食べてます。ゼブラ茄子はフリッターに仙台辣油を掛けて絶品でした。新潟十全茄子は塩で浅漬けにすると水ナスの様で味も食感も満足でした。きゅうりは糠漬けは外せませんがキューちゃん漬け、ハリハリ漬けとご飯が進みます。

最近のコメント