Archive for the ‘作物について’ Category
成長が加速
雨が降り気温も高いので野菜の成長が加速しています。20日大根、ラディッシュ、大根、葉物野菜等は予測を上回る早さで育っています。時期を逸すると育ちすぎて仕舞います。収穫が忙しくなります。
半月振りの降雨
今朝は夜明け前から久し振りに雨が降りました。昨日の散水と合わせて畑が十分に湿ったのでブロッコリーとキャベツを100本ほど植え付けました。その後残りの落花生を掘り終えました。良いタイミングでした。雨が降ると土が軟らかくなるので葱の苗床の草取りもしました。恵みの雨でした。
散水に追われる
9月以降2回しか雨が降っていないので連日発芽したばかりの野菜や種を蒔いた所に散水しています。50メートルの散水チューブを4本セットして順番に散水します。水を撒かない所は砂漠の様です。
ジャンボにんにく発芽
ニンニクが発芽し始めました。マルチの間の草押さえの為に堆肥を撒きました。規格外のニンニクも鋤き込み上に堆肥を載せました。収穫まで8ヶ月以上掛かるので草を生やさない事が肝腎です。
発芽順調
葉物野菜を蒔きまくりました。発芽環境が整いしっかり芽が出ています。50メートルの畝3本に2条蒔きしたので摘み菜、間引きが忙しく成りそうです。大根、白菜も育っています。こちらの間引きも忙しく成りそうです。
ジャンボにんにく植え終りました
今朝残りを植えて4440個植え終りました。10月と2月に追い肥をしてしっかり草取りをすれば来年6月には立派な物が収穫できるでしょう。
絶妙な雨
一昨日、昨日と合わせても18種類程種を蒔きました。白菜は75本植え付けました。散水が必要なところですが昨夕から十分な量の雨が降ったので発芽、活着に問題は無いでしょう。午後はジャンボにんにくを600個程植え付けました。残り140個程に成りました。


