Archive for the ‘作物について’ Category
トマトの種子購入
今年は育苗ハウスを二重にしたので早目に蒔こうとトマト(4種)の種子を買って来ました。明日蒔きます。
大根の間引き
穴開きトンネルの中に蒔いた春大根が予定より早く育ってきたので毎日間引きしています。大根飯、おひたし、塩漬けに使いますが量が多いので知り合いにお裾分けしています。
田圃の圃場にマルチを張る
今日はトウモロコシの田圃の圃場にマルチを張ってみました。1通りで約500本分です。二重トンネル、一重トンネル、露地で10通り準備します。4月上旬まで掛けて種蒔きします。
種蒔き器購入
トウモロコシの種蒔き器を購入して来ました。16500円でした。早速第3ハウスで3粒蒔きしました。360本分です。明日は発芽不良に備えてセルに蒔きます。欠株したところに植え付けます。
寒くても発芽
クリスマスに蒔いたトウモロコシと春大根、大晦日に蒔いた蕪が発芽していました。寒くても二重のビニールハウスと穴開きトンネルの中は暖かいので発芽しました。大根と蕪は4月、トウモロコシは5月に収穫になるでしょう。
発芽率を上げる為に
半月以上早いが今日は二重ハウスにトウモロコシ(ゴールドラッシュ)を蒔きました。発芽障害が有ったいわく付きの種子なので5粒ずつ蒔きました。これで発芽率4割でも9割の蒔き穴で1本以上発芽する事に成ります。10日程で発芽するでしょう。
田圃の耕運
3日掛けて田圃を20アール耕運しました。トウモロコシの圃場にします。肥料を散布して再度耕運して溝をたててマルチを敷けば後はビニールを張るだけです。2月頃までには終わろうと予定しています。
今年4台目の牛糞
昨日は今年4台目の牛糞を届けてもらいました。2トン車なので今年は8トン散布する事になります。堆肥の効用か我が家の野菜は甘味が有ると褒められます。草押さえとして使ったあと鋤き込んで土壌の改良に使います。客土の畑なので土作りは必須です。

