Archive for the ‘作物について’ Category
二重トンネルに第2弾蒔きました
今日は気温は低かったが風もなく暖かい1日でした。二重トンネルに第2弾を730本分蒔きました。少し日を置いて二重トンネルは後1000本分蒔きます。今年は最終的に3種類6500本以上栽培します。
追い肥を散布
例年より半月以上早くジャンボニンニクと玉葱の追肥を昨日と今日で施しました。陽気のせいで野菜は育ちが早くなっています。
柿と梅の剪定
妻の干し柿は高い評価をされていますが去年は百匁柿の出来に問題が有ったので今日はチェーンソーを使い剪定作業を行いました。花が咲き始めたので豊後梅と中梅と甲州小梅の剪定も始めました。今年は去年より良いものが収穫出来るかもしれません。
草取りといんげん豆の種蒔き
今日は気温が低く終日の雨模様だったので二重ハウスの中で草取りといんげん豆の種蒔きをしました。去年より1か月以上早いが暖冬なので蒔いてみました。殺鼠剤の様子も観察しました。少し触った形跡が有りましたが食ったのかは確認できませんでした。
セルの種子が順調に発芽
セル蒔したゴールドラッシュの8割(600本以上)が発芽しました。ネズミの食害を補填できそうです。ゴールドラッシュネオもなんとか成りそうです。これで二重ハウスのトウモロコシは準備が整いました。次は二重トンネルに2700本分蒔く準備を進めます。
ネズミの被害甚大
今日は朝から雨が降っていたので第3ハウスのトウモロコシの発芽を確認に行きました。ネズミに食われて360本分蒔いたが50位しか発芽が確認できませんでした。17日に蒔いた分も大分やられているので第2ハウス内に500本分セル蒔きしました。12日に蒔いた760本分は500程発芽しました。苗が育ったら植え付けます。第3ハウスでは最終的に1080本育てます。
トマト、茄子、きゅうりを蒔く
今日は朝から冷たい風が吹いていたので第2ハウスでトマト4種、自家採取したきゅうりと十全茄子を蒔きました。発芽の様子を見ながら順次追加を蒔きます。




