Archive for the ‘作物について’ Category

草から救出

とうもろこしの収穫がほぼ終了したので今日から葱の周りの草取りを始めました。このタイミングで草を取らないと草に埋もれてしまいます。

朝の収獲

夏野菜の成長が加速してきゅうり、茄子、トマト、オクラ、モロヘイヤ、ピーマン等の朝の収穫が忙しく成ります。1時間は掛ります。取れすぎると配るのが大変です。

雨が降っても

一昨日も今日も朝から雨の予報だったので雨が弱い時間帯にとうもろこし(ドルチェドリーム)の収獲をしようと4時半過ぎから作業に取り掛かりました。今日はカッパを着ての作業でした。過熟になってしまうので休めません。明後日は出荷休みなので明日も頑張ります。

ニンニクの放置栽培

今日は植付けしてから大きいのだけ収穫し後は施肥をして放置したジャンボにんにくを引き抜きました。今年で3年目です。手間を掛けない割に良い物が採れます。

櫓葱(やぐらねぎ)倒伏

葱坊主の所に葱が生える櫓葱が倒伏し始めました。地面に着いた所から根が出て育ちます。分結でも増えます。

じゃがいも掘り上げ終了

明後日はまとまった雨が降る予報なので土がぬかるむ前に残りのじゃがいもを掘りました。明日にはにんにくとらっきょうの収穫を終了します。

茄子の消毒

今日は茄子の消毒をしました。ダニが付くと駆除に手こずるので間隔が近いが早目に散布しました。明日はトマトときゅうりの消毒をします。生育初期はしっかり消毒です。

実生野菜

前年の種が残っていて発芽した実生の野菜が育っています。かぼちゃ、唐辛子、ミニトマト、ディル、蔓菜、スウィートバジル、茄子、きゅうり、白菜、小松菜等です。ディル、蔓菜、スウィートバジルは収穫しています。今日は立派な白菜を収穫しました。かぼちゃ、ミニトマト、茄子、きゅうりは今月中に収穫可能になるでしょう。

野菜も草も成長がトップギアに

陽気が良くなって野菜も草も成長期に成りました。収穫も除草も忙しさが加速しています。とうもろこしの収穫も最盛期です。一重トンネルはあと10日ほどで完了します。

梅雨の前に収穫

じゃがいもは梅雨に成ってから収穫すると保存中に腐れが発生するので早目に収穫したい。明日は朝から取り掛かろうと思います。

最近のコメント
アーカイブ