Archive for the ‘作物について’ Category
秋野菜10日遅れ
いつまでも気温が高いので秋野菜が遅れています。去年の今頃はは花芯白菜の漬物を食べていたのに今年は未だ収穫に成りません。これで霜が例年通りだと農作物が間に合いません。
隼人瓜未だ収穫無し
秋になると実をつける隼人瓜が気温が高く未だ収穫に成りません。例年なら収穫が大変な程なのだが今年は未だ1つも生りません。別名千成瓜(一本の樹に千個)とも言われるが看板に偽りありです。
この時期に消毒
例年なら野菜の消毒は終わりになる頃だが気温が高く虫が元気なので今日は殺虫剤を散布しました。白菜の中を虫に食べられると価値が無くなるので結球が始まるこの時期に消毒しました。
ハウス内に定植
準備していたハウス内に子持ちからし菜を47本を腰痛に堪えながら定植しました。ブロッコリーも12本定植しました。明日以降ブロッコリーとキャベツ合わせて70本程定植します。
3日ぶりの畑
昨日と一昨日は所用で上京していたので今日は3日ぶりに畑に出ました。雨の中でしたが育った大根や小松菜等を間引きました。成長が加速して来たので間引きは大量に成ります。
青物交代
秋野菜が育ってきたので夏の間重宝していたモロヘイヤから葉物野菜に代わりつつあります。今は間引きですが2週間もすれば小松菜、白菜、春菊等が旬に成ります。
失敗したので
暑さで失敗したブロッコリー、キャベツの苗をホームセンターで40本程購入してきました。蒔き直したものが有るが年内の収穫には間に合わないので今日植え付けました。白菜、大根、葉物野菜は順調です。
自家採種だから出来ること
今年も菜の花系の野菜の種を自家採種しました。買った種では出来ないが大量に自家採種したので沢山蒔いて贅沢につまみ菜、間引菜を味噌汁等でで楽しんでいます。農家の特権です。