Archive for the ‘作物について’ Category
植付け開始
いろいろな苗が育って来たので順次植え付けます。今日は雨降りの中パセリを32株植えました。明日はトマトとかぼちゃ(プッチーニ)を少し植えます。セル蒔きしたほうずきを少し鉢に植えました。
雑草対策
作物(里芋、ジャガイモ、落花生)の際の草は手で取っています。離れた所の草は手押しの動噴で除草剤を散布しました。育ち具合と雨の予報から今日朝一から作業しました。早目に対処すると軽い作業で済ます事が出来ます。
トマト圃場の準備
今日はトマトの吊り下げ栽培をするためにアーチパイプ約50本を土に挿し込みました。明日は植付け場所のマルチに穴を開けます。育った順に植え付けます。8種類120本程植え付けます。
芋を断捨離
里芋は品質が落ちてきたので処分しました。ジャガイモは残った物を芽かきしながら使っていたが新じゃがの収穫が出来るように成ったので全て廃棄しました。新じゃがの味は最高です。
消毒
今日は果樹(柿、リンゴ、豊後、柚子等)と野菜(えんどう豆、隠元豆、枝豆、大根、キャベツ、ブロッコリー、葱等)をアブラムシの薬剤で消毒しました。近々二重トンネルのとうもろこしをアブラムシ用の殺虫剤で消毒します。
土寄せ
露地のジャガイモが育って来ました。草も沢山這えて来たので土寄せして草を抑えました。これで後は収穫を待つだけです。
雨の予報で作業を早める
明日は雨の予報なので外してあったトンネルのビニールを片付けました。濡れると作業が面倒に成るので今日作業しました。もろこしとえんどう豆の穴開きトンネルも3本片付けました。畑が乾いているので雨が当たり作物も元気に成るでしょう。
生育順調
ハウスのとうもろこしのベビーコーンの収穫が可能に成ってきました。今日は34本収穫しました。1週間で89本に成りました。明日は50本を超えるでしょう。

